トップページ > アクアリウム > 2011年06月14日 > A84utde+

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000023442020019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
肥料総合スレ3
★★★コリドラス総合75★★★
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
水草総合スレッド 42株
∋-∋-∋ー マツモ 12節目ー∈-∈-∈
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
【made in】上部フィルター その16【made in】
水作18

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

肥料総合スレ3
48 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 00:14:57.29 ID:A84utde+
10円玉と鉄ワッシャーを重ねればOKってこと?
★★★コリドラス総合75★★★
189 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 00:42:15.76 ID:A84utde+
キョーリンのミニじゃない方のクリーン赤虫買ったんだけど解凍するとすごいボリュームで驚いた。
これ自然解凍させたほうがいいのかな。流水で濯ぐとビタミンカプセルとやらが失われたりしないのだろうか。
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
752 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 15:22:06.24 ID:A84utde+
稚エビの成長スピードって凄い早いな。
つい1〜2前に最近抱卵個体が増えたなーと思って見ていたら、いつの間にか8ミリくらいの稚エビ軍団がモスをツマツマしてる。
★★★コリドラス総合75★★★
206 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 15:33:03.73 ID:A84utde+
>>202
過密すぎる。生体の数を半分くらいにした方がいい。
コリドラスは底床に汚れがたまるとヒゲが溶けて弱って死ぬので外掛け追加して物理&生物濾過を強化するのはどうだろうか。
水換えももっとこまめにやった方がいいよ。1/4くらいを2〜3日に1度とか
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
379 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 16:13:28.43 ID:A84utde+
>>378
塩でやってるけど上の方にモワモワが貯まる。
ボトル内の水位が高いとモヤモヤがエアチューブを登ってエアストーンが詰まるので水位は数センチ下げといたほうがいいよ。
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
298 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 16:22:18.92 ID:A84utde+
テトラの外掛けは意外と性能高いのが分かった。
今まで水作エイトMと併用してた水槽からエイトを取り除いて一週間後に6in1で測定したら亜硝酸ゼロだった。
板状洗車スポンジでかるく改造してるのが効いたのかも
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
756 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 16:24:48.08 ID:A84utde+
>>754
スマンw一番肝心なところが抜けていたw
半月程前から抱卵個体がいて、ここ数日でお腹の卵の数が減ってるから孵化してるんだと思うんだけど、
今までいなかったサイズの稚エビが沢山いて、稚エビは短期間のうちに脱皮を繰り返して急いで成長するんだなぁと思いました。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
382 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 17:15:16.81 ID:A84utde+
あのモヤモヤはなんなんだろうな。イースト菌の老廃物か死骸なのか。
あとボトルの底のほうが色が濃いけど、あの濃い部分にイースト菌が沢山住んでるんだろうか
水草総合スレッド 42株
187 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 17:17:24.66 ID:A84utde+
>>185
去年チャームで買った5株がひと夏で屋上の2メートルの池を埋め尽くすほど増えた。
そして冬に全滅した。
少量だと綺麗だけどあまりにも増えすぎるし、かといって捨てるのは勿体無い気がするし、越冬できないしでもういいやという感じ
∋-∋-∋ー マツモ 12節目ー∈-∈-∈
382 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 17:21:11.19 ID:A84utde+
マツモは浮かべとくよりカットしたマツモを重りで沈めて上から照明当ててやるとものすごい勢いで成長するね
ドラム金魚鉢で琉金と水作エイトSをお供え物にしていた時は、昨日と今日で明らかに長さが違うだろ!ってスピードで伸びてた。

【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
975 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 17:42:12.26 ID:A84utde+
>>972
これから水草水槽はじめる初心者がいたとしたら、どんな設備でどんな水草を勧める?
参考に聞かせて欲しい。

個人的にはアマゾンソードとミクロソリウム、モス、ナナ当たりかなと思うんだけど。
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
302 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 18:19:52.01 ID:A84utde+
>>301
金魚はたくさん食べて糞の量も多いから濾過は多めにしといたほうが安心
★★★コリドラス総合75★★★
209 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 18:24:03.59 ID:A84utde+
>>207
いや、その過密飼育で週に1度1/6ザクザクじゃ足りないと思うよ。
ネオンテトラみたいにタフな魚ならともかくコリドラスとかオトシンみたいな底ものは繊細だから一気に水換えするんじゃなくて少量をこまめにした方が負担が少ない。
(もちろん調子のいい水槽なら一気に水換えしたくらいじゃ平気だけどまだ立ちあげて一月半で安定してないだろうし)
とりあえずあと1ヶ月は魚追加するのは待ったほうがいいと思うよ。
【made in】上部フィルター その16【made in】
1000 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 18:43:47.78 ID:A84utde+
1000なら照明付き上部発売!
水作18
273 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 18:45:31.01 ID:A84utde+
SPFはよく話題に上がるのにエアフィットはほとんど話題にならないのは何故?
エイトの目立たない版、という認識なんだけどあまり良くないのかな
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
759 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 19:18:24.93 ID:A84utde+
気圧が関係してるのか抱卵するときは一斉に抱卵するよね。
哺乳類とかでも一斉に出産して生存率を上げる種がいるそうだけど。
【made in】上部フィルター その17【made in】
30 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 19:19:59.02 ID:A84utde+
おつー
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
494 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 21:43:25.45 ID:A84utde+
アルミってそんなにヤバイの?
たしかに同じ銘柄でも缶ビールより瓶ビールの方が美味しいよな。
★★★コリドラス総合75★★★
218 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 21:50:01.04 ID:A84utde+
みんな買ってきたコリの1年後の生存率ってどのくらい?
うちは8割くらいで、どうしても一部のコリは半年後とか一年弱で徐々に弱って死んでしまう個体がいる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。