トップページ > アクアリウム > 2011年06月13日 > q7XSP2Ih

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/593 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
☆ヤマトヌマエビ☆12匹目
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
335 :pH7.74[sage]:2011/06/13(月) 00:09:39.56 ID:q7XSP2Ih
しかし、外掛けやエアリフトであっても、co2添加は有効。これも先人の教えだよね。
co2添加は瀑気してても有意義。
☆ヤマトヌマエビ☆12匹目
342 :pH7.74[sage]:2011/06/13(月) 21:55:58.36 ID:q7XSP2Ih
http://i.imgur.com/2lapY.jpg
ヤマトが10、レッチェリ20くらいの60規格なんですが、成長の速いアマゾンチドメがスカスカです。
ヤマト50は、なしで。
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
287 :pH7.74[sage]:2011/06/13(月) 22:03:24.01 ID:q7XSP2Ih
>>285 そうですね。しかし、入れてるマツモを減らしたいんですよね。イマイチ格好悪いので。
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
293 :pH7.74[sage]:2011/06/13(月) 23:06:24.98 ID:q7XSP2Ih
屋外ではマツモは苔にやられてる。
屋内水槽だと、ソイルでも砂利でも増えるよ。
マツモ増えないなら、水槽スペック書いて、相談したら?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
820 :pH7.74[sage]:2011/06/13(月) 23:21:33.07 ID:q7XSP2Ih
>>819 コケるのは、濾過能力の不足が原因かもしれません。
また、コケの原因は水質検査では、残念ながら分からない事も多い。
コケに対し、換水を増やすか、濾過能力や水草を増やすかに、正解は無いのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。