トップページ > アクアリウム > 2011年06月12日 > 6ovG8BN3

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001011010207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【群馬・邑楽】チャーム【動物取扱業】 part123
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【群馬・邑楽】チャーム【動物取扱業】 part123
158 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 11:05:43.83 ID:6ovG8BN3
で、チャームはどうなの?(笑)
【群馬・邑楽】チャーム【動物取扱業】 part123
172 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 15:43:45.14 ID:6ovG8BN3
水槽の掃除オワッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
273 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 17:30:29.41 ID:6ovG8BN3
http://uproda11.2ch-library.com/300560eQ8/11300560.jpg
家探したら、↑の2つしかアダプタ見つからなかった。
どっちも、小型蛍光灯のアダプタだった奴だけど、
これって12DCファンに使える?

【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
275 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 18:04:09.14 ID:6ovG8BN3
>>274
ほんとだ・・・100Vって書いてあったorz
買うか〜。ありがと
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
734 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 20:30:34.68 ID:6ovG8BN3
質問ですが、
http://uproda11.2ch-library.com/300579JXq/11300579.png
ファン(オレンジ色)の向きは、上記の場合、どちらが冷却効果高いと思いますか?
水面はエアレーションと水中フィルターで常に揺らいでるとします。

いろんなサイトを見ると、ほとんどがAの取り付けばっかりですが、
@の方が、確実に湿度を含んだ空気を排気出来て、気化を促せる様な気がします。
また、ゴミの混入や魚の飛び出しも防げると思うのですが、
皆さんの意見聞かせてください。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
741 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 22:09:05.89 ID:6ovG8BN3
>>739
ファンの目的って、水面上の湿度を多く含んだ空気を排気するのが目的ですよね?
@の方は、両端に吸気と排気があるので、水面全体の空気の流れが効率よく作れる気がします。
Aは、風は強いですが、蓋をしてる下の水面上の空気が篭り易い気がします。

それでも、はやりAの方がいいんでしょうか?

【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
745 :pH7.74[sage]:2011/06/12(日) 22:32:14.83 ID:6ovG8BN3
>>742
ああ、なるほど・・・
専用の蓋が必要になるから、簡単に取り付けれるAが推奨されてる・・・
って考えると、納得出来る気がします。
大きい水槽になればなるほど、Aは効率悪く、@の方が効率良い気がしますが・・・

>>743
ホースを通す為に空けてるスペースを吸気側とすれば、あとは密閉は簡単に出来ると思います。

一番いいのは、@の吸気側に吸気用のファンを付けてやるのが良い気がしてきました・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。