トップページ > アクアリウム > 2011年06月09日 > PXCgj5+6

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
水作18
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
【水草・器具】チャーム【通販】charm part122

書き込みレス一覧

【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
915 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 00:40:59.90 ID:PXCgj5+6
モノアライガイはアベニーで駆逐した
その後、餌がなくて困ったが、、
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
491 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 20:17:59.72 ID:PXCgj5+6
>>480
ラージャパール、ロタラインディカ何かも越冬するよ
流石に雪が積もると水上葉は枯れたけど
水作18
251 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 23:03:08.41 ID:PXCgj5+6
>>246
物理ろ過はそれほどないけど、生物ろ過はかなりある
60規格でカージナル30匹、メダカ10匹、それでミナミとレッドビーは爆殖してたから
きちんとメンテしてれば問題ないと思う

【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
170 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 23:07:54.16 ID:PXCgj5+6
花が見たいなら熱帯睡蓮はオススメだけどね
とにかく咲き続けるし、むかごで増える
熱帯と言っても品種によっては氷が張っても冬は越してる

【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
172 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 23:30:30.59 ID:PXCgj5+6
温帯睡蓮じゃないかな
熱帯ならそう書いてることが多いのと青花の系統がある

花は圧倒的に熱帯睡蓮が咲き易くて、冬まで咲き続けてる
【水草・器具】チャーム【通販】charm part122
788 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 23:32:41.66 ID:PXCgj5+6
>>785
今日見たのは@\50-だった
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
177 :pH7.74[sage]:2011/06/09(木) 23:53:49.32 ID:PXCgj5+6
>>173
ぎざぎざじゃないのも多数あるけど、葉が迷彩みたいに色が入ってるのは
熱帯だねぇ

>>174
むかごで芽を出してたらそのまま咲いたことがあるぐらいだから大丈夫

>>175
小さく育てることもできるし、広い水面で肥料がんがん与えてやれば
これが同じ株かと思うくらいでかくなるw

>>176
土は何でもいいけど肥料の埋め込みが浅いと、生体に影響が出ちゃうので
5cm以上は深さが欲しい
うちの品種はティーナって青花だけど、土なしでも咲いちゃったりする



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。