トップページ > アクアリウム > 2011年06月04日 > vcPwOsIL

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/598 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020120010001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
◆CYUN2ROpyU
ちゅん次郎 ◆CYUN2ROpyU
次郎
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part4
★★★コリドラス総合74★★★
アクアリウム以外の趣味を書き込むスレ
メダカ/めだか@アクアリウム 65匹目

書き込みレス一覧

ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part4
976 :pH7.74[]:2011/06/04(土) 08:45:25.46 ID:vcPwOsIL
尾が食べられたとか噛られたんじゃなくて、
所謂尾ぐされ病の悪寒‥‥水槽ヤバくなってない?

ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part4
977 :pH7.74[]:2011/06/04(土) 08:50:58.67 ID:vcPwOsIL
追記
水合わせの段階で1尾ダメなやついたなら、尚更。
エビのせいにする前に病気を疑え!
とくにホムセンあたりだと、安売り魚は大したケアせずに売り出すので注意が必要。
ネオン病を過去にもらい全滅した苦い経験あるんだよ。
まあ運の問題もあるが‥‥。

ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part4
980 :pH7.74[]:2011/06/04(土) 10:27:18.19 ID:vcPwOsIL
>>978
悲観的になるなって言ってあげたいけど、あんな小さな体だから病気の進行は思うより速いぞ。
一回やられたら次からはわかるんだけどね^_^;
ま、病気じゃないにしてもバーゲンプライスの魚だとやっぱり管理面が不安。
特に魚体やヒレは素人が見てもわかりにくい。
なんせ養殖だと、過密状態で育成されるから実際ヒレなんて丸く削られてしまう。
それを輸入したあと、業者なりショップなりがトリートメントしたり
しっかり餌やりしたりで、ヒレピンに近いところまで戻してから、店頭に並ぶ。
魚のお値段の違いはそういう部分に大きく影響するんだよ。
だからと言って高ければいいもんじゃないから、
如何に信頼出来るショップやホムセンを探すかだね。

★★★コリドラス総合74★★★
917 : ◆CYUN2ROpyU []:2011/06/04(土) 11:48:12.39 ID:vcPwOsIL
うーんあ?
白黒つけるぜ!
    ∧ツツヘ
   ミ〓・Z\
   ミ〓 ‘_)
   ミ=(゚Д゚)
__ノ⊂∇  ∇つ
⌒) ノ|={Z}=|ヽ
 ⌒)/丶__ノ >
  ⌒⌒∪∪⌒⌒

アクアリウム以外の趣味を書き込むスレ
133 :ちゅん次郎 ◆CYUN2ROpyU []:2011/06/04(土) 11:51:16.71 ID:vcPwOsIL
釣り
昆虫
自転車
2ちゃんねる(特に釣り板)

★★★コリドラス総合74★★★
922 :次郎[]:2011/06/04(土) 14:11:45.59 ID:vcPwOsIL
やっぱり青コリタソが一番どすえ
メダカ/めだか@アクアリウム 65匹目
410 :pH7.74[]:2011/06/04(土) 18:24:07.00 ID:vcPwOsIL
スーパーブラックって、改良品種?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。