トップページ > アクアリウム > 2011年06月04日 > ZWG7E6Ip

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/598 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001100210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
水作18
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
水草総合スレッド 42株
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】

書き込みレス一覧

水作18
218 :pH7.74[sage]:2011/06/04(土) 10:20:37.57 ID:ZWG7E6Ip
エアフィットってエイト程目立たなくてよさそうだけどだめなの?
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
430 :pH7.74[sage]:2011/06/04(土) 15:06:40.52 ID:ZWG7E6Ip
へぇーLEDでもちゃんと光合成できるんだ
水草総合スレッド 42株
5 :pH7.74[sage]:2011/06/04(土) 16:44:16.72 ID:ZWG7E6Ip
オツドラス
【場所により】ミナミヌマエビ 81匹目【梅雨入り】
209 :pH7.74[sage]:2011/06/04(土) 19:29:46.13 ID:ZWG7E6Ip
稚エビはある程度の大きさに成長するまで物陰から出てこないからコリに食われたりしないだろ
と思ってエビ水槽見たら呑気に出歩いてる4ミリくらいの稚エビ発見。
魚がいないからって警戒心なさ過ぎだw
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
55 :pH7.74[sage]:2011/06/04(土) 19:47:38.36 ID:ZWG7E6Ip
>>52
イースト菌が古いとCO2が出るのに2日くらいかかる。
あと水って水道水だとイースト菌が死ぬ。カルキ抜きした?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
223 :pH7.74[sage]:2011/06/04(土) 20:30:47.96 ID:ZWG7E6Ip
上の方で濾過を強化すればアンモニアが亜硝酸を経て硝酸塩になるスピードが早くなるって書かれてるけど、
既に濾過が十分に間に合っている水槽にさらに濾過槽を追加しても、餌になるアンモニアが増えない限り濾過バクテリアの量は増えないよね?
100のアンモニアを出す水槽の濾過槽に100のバクテリアがいたとして、濾過槽を倍にしてもバクテリアの数が50と50に分散するだけな気がするんだけどどうなんだろう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。