トップページ > アクアリウム > 2011年06月01日 > YItw8q99

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
アクリル水槽いろいろ 6
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
▲△ポリプテルス総合スレ 27鰭▲△

書き込みレス一覧

アクリル水槽いろいろ 6
287 :pH7.74[]:2011/06/01(水) 00:32:59.85 ID:YItw8q99
>>273 です
アレから水槽届いて、ひたすら水槽セットに明け暮れて覗いてませんでした
なんか色々と案が書いてあったので覗いておけばったです…
結局、パワーボックス純正のパイプを水槽より上に伸ばしてホースを開いてフランジを跨ぎましたww
すごく変でしたがレイシー上部で隠れたのでヨシとします
ただ、背面から外部とか取り回したんですが、おかげでRFGが一番奥に付けれませんでした
RFGはフランジではなく、水槽の肩(?)に直接乗るんですね…
背面には乗ってないので、両サイドに乗ってるだけなんですが大丈夫なのでしょうか
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
387 :pH7.74[]:2011/06/01(水) 20:24:39.06 ID:YItw8q99
コーナーカバーを自作したいとずーっと考えてんだけど、アクリル板を今までいじった事なく工具もほぼない
そこで…鉢底ネットで作ったらどうなのかって思ったんですが、私は甘いですか?
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
391 :pH7.74[]:2011/06/01(水) 23:00:18.48 ID:YItw8q99
オーバーフローじゃないんだけど、ヒーターやら外部フィルターのパイプやらサイフォンで排水できるVP管とかを隠したくってー
まだ鉢底ネットを手にしてないからよく素材感が分からないんですが、直角に曲げるとかは難しいのかな
表現しづらいけど、まず直角に曲げて「く」の字にして、はじっこを内側に曲げて、とりあえず上下に吸盤つけて…みたいな
やっぱ隙間できますかね
塩ビ管で隙間埋めはイイ事聞いた

ちなみにアロワナ飼育なんですが、コーナーカバーの角に突撃→負傷ってのもありえますよね
▲△ポリプテルス総合スレ 27鰭▲△
210 :pH7.74[]:2011/06/01(水) 23:03:59.33 ID:YItw8q99
デルヘッジがドジョウも小赤も食べにゃい
まだ15cmじゃ無理なのか
個体差は大いにあるでしょうが、エンドリってデルヘッジより成長スピード早いですか??
ベビー見てたら欲しくて溜まらなくなる
でもエンドリベビーがデルヘッジに食われたらショック
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
393 :pH7.74[]:2011/06/01(水) 23:20:29.15 ID:YItw8q99
おぉぉぉ
こいつぁよさげ!!
ホムセンに売ってたら怪しがられるくらい凝視するんだけどなぁ…
塩ビってインパクトドリルに普通の鉄切の桐で穴とか空けれますよね??



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。