トップページ > アクアリウム > 2011年05月24日 > iSgG9UPz

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100003402001000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
海水初心者 質問厨のためのスレ41
【水草・器具】チャーム【通販】charm part120

書き込みレス一覧

【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】
349 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 08:54:56.43 ID:iSgG9UPz
海水の甲殻類はカラフルで好きだよ。
でも喧嘩とか面倒だから一つの水槽でコレクションできないし、
できても一匹一匹の主張が強くてカオスになりそうな構図だなw
イソギンチャクモエビがホロホロの様に
飼えたらと思うとどんなに嬉しいことか。
実験するには高すぎる・・・というより・・・
差別かもしれないがホロホロより可哀想感が倍増する・・・
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
612 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 13:07:05.31 ID:iSgG9UPz
>>610
エアーストーンは聞いたこと無い。
勢いが足りないだろう。
外部ろ過の吹き出しを分岐して埋めてるんだよ。
上手いこと調整しないと一瞬でまわりに砂が飛んで
あり地獄の巣から剥き出しのパイプが出ているだけになるよw
海水初心者 質問厨のためのスレ41
73 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 13:20:30.11 ID:iSgG9UPz
>>72
魚種の飼育可能な組み合わせや数を買う前にちゃんと調べて
水質管理を数字でみてちゃんと水換えしてたら
なんでもだれでも飼える。
ちなみに設備が無いという意味での初心者なら
イソギンチャクは飼えないな。
カクレや小型のブレニーや丈夫な浮遊ハゼなら
熱帯魚(淡水魚)の延長で飼える。
淡水魚も飼ったこと無いなお金の無駄になるし
遠回りになるから淡水魚で飼育になれてからだ。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
617 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 13:59:37.48 ID:iSgG9UPz
>>616
食う以前に「一緒の環境」にいたらうつる可能性はある。
風邪と同じで免疫の問題だからな。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
618 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 14:01:38.83 ID:iSgG9UPz
ってか、そもそもエロモナスなんてどこにでもいる菌だし。
弱っていたり弱る環境がいけない。
海水初心者 質問厨のためのスレ41
75 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 14:06:23.18 ID:iSgG9UPz

>>74
水温が問題ないなら可。
そしてメタハラ、シークロン無駄。
海水初心者 質問厨のためのスレ41
77 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 14:41:22.25 ID:iSgG9UPz
ろ過装層のサイズなんておまけですよ。
でかいほど性能がいいと思うのは思い込み。
海水飼育だと多孔質のものがそこらじゅうにあるからな。

ろ過層に限らず水槽内にある表面積が問題だよ。
淡水は水槽内に多孔質のものがないからなぁ。
【水草・器具】チャーム【通販】charm part120
498 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 14:43:32.95 ID:iSgG9UPz
90以上?
サイズの問題じゃないだろw
海水初心者 質問厨のためのスレ41
81 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 16:17:46.36 ID:iSgG9UPz
>>79
メタハラ何ワットか知らないけど相当な発熱だよ。
だいぶ水面から話さないと室温プラス4度くらい見といたほうが良い。
離しても2度くらいは上がるよ。
それに見合った室温で飼育しよう。

>>80
もー無理。
「良」じゃなくて「可」だからな。
「良」取りたかったら生体数を1/2、
「優」取るたかったら1/3。
【水草・器具】チャーム【通販】charm part120
508 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 16:23:18.82 ID:iSgG9UPz
>>505
ペットボトルの熱容量じゃ0.3度位さげるだけw
ファンに比べりゃウンコみたいな対策だから無駄。
ファンで無理なら室温維持か水槽クーラーの投入だよ。
海水初心者 質問厨のためのスレ41
90 :pH7.74[sage]:2011/05/24(火) 19:37:41.47 ID:iSgG9UPz
>>88
ライブロックは水量の重さの1割も入れたら十分。
たまに追い掛け回している分には大丈夫だよ。
でも個体差あるからあとは飼い主の判断しかない。
可哀想と思うなら分けるか、ライブロックを
量ではなく隠れ家が出来るように考えて入れる。

カクレ用にイソギン入れれば・・・とは薦めない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。