トップページ > アクアリウム > 2011年05月24日 > B1sbEkTU

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
水草総合スレッド 41株
CO2無し、肥料無しで育つ水草 3本目

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
623 :pH7.74[]:2011/05/24(火) 21:28:54.84 ID:B1sbEkTU
電波状況が悪くて検索するのが面倒臭いので教えて下さい。

アマゾンチドメグサとリシアって自然環境では、どんな生え方をしてるのですか?

Aチドメを高光量水槽に浮かせて放置していると、水中の時より元気に育っている気がします。
まるで連結した浮き草みたいで、自然な姿のように感じています
水草総合スレッド 41株
809 :pH7.74[]:2011/05/24(火) 21:47:55.98 ID:B1sbEkTU
パールグラスは、水に適度な硬度があった方が育て易いと知って以来、
パールグラス(キューバ、ラージを含む)がうまく育たなくなってしまいました。
他の草は有茎草もクリプトもモスも綺麗に育っているソイル使用軟水、施肥水槽です。
昔はうまくいっていたのに、二酸化炭素量を調整してもソイルを交換しても、エビやグリーンネオン等を除いてもパールグラスだけうまく育ちません

何かコツがあるのでしょうか
CO2無し、肥料無しで育つ水草 3本目
776 :pH7.74[]:2011/05/24(火) 22:06:38.22 ID:B1sbEkTU
俺の水槽ではアマゾンチドメは水深に反比例して育ちが良い
浮き草にして育てると、嫌になるほど成長が速い。
短くトリミングしすぎていない?

20W×4本水槽では水深10センチからフィーバーした
何Wか知らないけどADAのソーラーミニ水槽(炭酸添加無し)に浮かせて爆増

専用照明無し18センチキューブのベアタンクでは、成長が見られない
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
626 :pH7.74[]:2011/05/24(火) 23:28:30.60 ID:B1sbEkTU
>>624様
丁寧な回答ありがとうございました
浮かせたAチドメに感じた違和感、いや同和感?なんて言うんだろう
意外な事象にしっくりくる感じは、気のせいではなかったのですね
ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。