トップページ > アクアリウム > 2011年05月23日 > gxQNN64F

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000001100001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
ミジンコをザクザク殖やそう@7匹目

書き込みレス一覧

【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
433 :pH7.74[sage]:2011/05/23(月) 00:06:51.98 ID:gxQNN64F
>>422
ああそういうことか意味が分かった
プラスチック(樹脂?)の小物いれみたいなやつか
で、天井の役割はスポンジが果たす
そして、シャワーパイプの先の水浴び場はそこそこ深く作ってあるんだね
やってみる
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
77 :pH7.74[sage]:2011/05/23(月) 01:22:53.95 ID:gxQNN64F
>>76
スパティフィラムの花気品があって綺麗だね
見るからに高そうだけど、そんなに高くないんなら俺も入れてみたくなったよ
ちなみに俺のプランターは生物のために水深20cm+くらいになってる
陸地は無理だが夏場でも魚とエビは大丈夫だと思う

ヘデラは壁に這うので室内のカエルのケースの背面に使ってる
便利だよね

>>74
俺75で言い忘れたことがあるんだが夏場の暑さ関係ないならその水量で問題ないと思う
ただ、メダカ増えたり冬に厚い氷が張ることを考えるとその水深はオススメできない
魚に大きな影響を与える水温や水質の変化を吸収できるの水量だけだからね
参考にしてくれ
ミジンコをザクザク殖やそう@7匹目
968 :pH7.74[sage]:2011/05/23(月) 15:27:28.85 ID:gxQNN64F
ビール酵母の錠剤(を粉にしたもの)ってどうなの?
理論的にぜんぜん効果ないって意見をチラホラ聞くから気になってるんだ
というのは、以前庭で試したらミジンコが一杯湧いたんだよ
あんなにうまくいったのはあの時だけ

たまたまの偶然かもしれないんだが、ビール酵母が餌になるかならないか
理論的に説明できる人いたら教えてください
ミジンコをザクザク殖やそう@7匹目
971 :pH7.74[sage]:2011/05/23(月) 16:08:23.43 ID:gxQNN64F
>>967
なるほど
酵母の粉は水に溶けなくてすぐ沈んじゃったんだよね
たぶん間接的なエサになったってやつだと思う

それからもう一つ不思議なのがミジンコ発生から日に日にプラケの底にある白い粉が
増えて行ったこと
はじめは残ってる酵母の粉だと思ったんだが増えまくって最後は白い砂浜みたいになった
もしかしたらミジンコの屍骸が積み重なったものかもしれん
【睡蓮鉢でビオトープ・貴様等何飼育している?3鉢目】
83 :pH7.74[sage]:2011/05/23(月) 21:41:44.54 ID:gxQNN64F
>>67
今日腐葉土買ってきて新しいビオつくってみた
ホムセンでは培養土と間違えそうになったw

泥と3:7くらいで混ぜてセットしてみたんだがぜんぜん濁りとれないなこれ
とりあえずドジョウ以外の繁殖難易度高い生物に応用できないか考え中


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。