トップページ > アクアリウム > 2011年05月21日 > hFpFfHxe

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000502000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
外部フィルターはどれがいいの?Part14

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
413 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 10:27:45.78 ID:hFpFfHxe
水面に大きめの泡が浮いてなかなか消えないのって水が悪いの?
水は濁っていない、というか完璧に透明なんだけど、まだ立ち上げて
3週間だから2日に1回、1/3の量を水替えしてる。餌は少なめ。
アルジガードを入れている。水草用にメネデールを入れてるんだけど、それかな?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
414 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 10:29:10.87 ID:hFpFfHxe
>>413
追記。魚たちのコンディションは良さそう。ラミーノーズは鼻真っ赤だし、
ベックフォルディも真っ赤っか。ゴールデンネオンも青、赤ともに発色よし。
泡だけが気になる。
外部フィルターはどれがいいの?Part14
622 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 10:30:45.10 ID:hFpFfHxe
>>617
クラシックはメンテが面倒。パワーボックスは扱いが非常に簡単。
外部フィルターはどれがいいの?Part14
624 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 10:39:52.06 ID:hFpFfHxe
>>623
前後をぱっかんと開いて、左右のレバーを起こしてから
上部を引き抜く。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
416 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 10:54:31.20 ID:hFpFfHxe
>>415
塩素って、中和したらOKだよね?酸素はサイフォン式に
してあるから濾材のバクテリアには十分に行き渡ってるのと、
サイフォンの関係でかなりゴボゴボいってるので水槽内も
大丈夫かと。水温は問題なし。

立ち上げるときに、景気よく一瓶(180リットルに対応する分量)
をぜんぶ入れちゃったのがまずかったかなー。

こまめに水替え続けた方がよさそうかな。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
420 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 12:07:01.05 ID:hFpFfHxe
>>417
>>418
いけね。景気よく入れたのはヘーゲンの濾過バクテリアだわ。
今確認したら1500リットル分だったわ。75リットル入る水槽
だから規定量の20倍か。こいつらが死んだかな?

ちなみにソイルじゃなくて田砂を使ってて、底面吹き上げにしてる。
外部フィルターはどれがいいの?Part14
629 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 12:07:56.02 ID:hFpFfHxe
>>628
問題ない。たぶん前回より立ち上がりが早いと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。