トップページ > アクアリウム > 2011年05月21日 > +uj1PVXr

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000010010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
612
底面フィルター28枚目
外部フィルターはどれがいいの?Part14

書き込みレス一覧

底面フィルター28枚目
479 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 03:17:26.35 ID:+uj1PVXr
>>478
そして彼女にはハメているんですね、わかります。
外部フィルターはどれがいいの?Part14
619 :612[sage]:2011/05/21(土) 03:23:17.98 ID:+uj1PVXr
>>613
それなら2211で十分だと思うよ。
経験者さんのようだしね。

>>617
カタログスペックをみたところ、
パワーボックスが劣ってる点は定格消費電力と外寸くらいだね。

あと劣ってるというか俺が心配になるのは、
バスケットで内部流路を確保して濾過槽に水を拡散する構造かな。
おそらくメンテ性やデザイン性を考慮してのことだろうけど、
内部漏れを起こしやしないかと。
パッキンやなんかで漏れ対策されてたら問題ないし、
漏れても微量と思うけどね。
・・・しかし、この文章で意味が伝わるかな。

ユーザさんはもちろん、だれの異論とて認めるところ。
外部フィルターはどれがいいの?Part14
637 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 17:17:42.06 ID:+uj1PVXr
>>634
クラシックがキモいなら選択肢に入れるなよw
外部フィルターはどれがいいの?Part14
642 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 20:09:59.13 ID:+uj1PVXr
>>640
まず平面板に水を流す場合を考える。
平面板に近いところは平面板の抵抗で流れが乱れて乱流層ができる。
乱流になると流速が低下する。

筒型パイプに水を流すと乱流層は均一なので、
四角パイプに比べて流量低下は抑えられる。
つまり、筒型パイプは効率よく水を輸送できる・・・はず。

次に濾過を考えた場合、
乱流層が厚い方が流れは複雑になるので、
止水域が少なくなり濾材のすみずみまで水が行き渡るのため、
四角の方が濾過効率はよい・・・かも知れない。
外部フィルターはどれがいいの?Part14
645 :pH7.74[sage]:2011/05/21(土) 23:40:57.20 ID:+uj1PVXr
>>644
伝わったようでよかった。俺すげーw
四角は不思議水流でおK

流路構造を見るとプロは見掛け倒しじゃないと思うなあ。
新型が旧型に遅れをとってたらなんじゃというわけだしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。