トップページ > アクアリウム > 2011年05月16日 > pRDjIb7e

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
あまり飼われていない魚

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
47 :pH7.74[]:2011/05/16(月) 00:30:48.17 ID:pRDjIb7e
底面フィルターのエアがここ数日で急に出てこなくなった。
考えられる原因をおせーてつかあさい。

水槽はエーハの3040
立ち上げ〜生体投入後約一年経過。
フィルターはコトブキボトムインフィルター300
フィルターの側面をミニレンガで囲み大磯を1cm厚で設置。
フィルター+ミニレンガで覆いきれなかった水槽底面にはGEX川砂を2cm厚に。

砂がフィルター内にがっつり入り込んでエアーの通り道をふさいでしまった?そんなことあるの?
大磯の間にゴミが貯まって、フィルターの役目を果たさない状態でも、エアーはブクブク出てきますよね?
川砂が液状化してフィルター内に入りこんだ?それでもエアーを通さないほど底面フィルター内に入り込むことなんてあるの?

全然わかりません。よろしくお願いしま〜す。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
49 :pH7.74[]:2011/05/16(月) 00:50:31.07 ID:pRDjIb7e
>>48
サンクス。
ポンプは正常に稼動してる模様。
逆止弁はなし。
別ポンプに変えてもエアー出ず。
試しにポンプ外して口で人間ポンプしてみたがエアー出ず。水深40cm弱なのに。
まじ、なにか詰まってしまった?え〜っ砂位しかフィルター内に入れないと思います。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
51 :pH7.74[]:2011/05/16(月) 01:55:47.41 ID:pRDjIb7e
>>50
なるほど。なんの先入観も持たないで素直に考えると、確かにそうかもしれないですね。
原因を考えるより現象を考えるとそうかも。
ありがと。今夜チャレンジしてみます。
あまり飼われていない魚
283 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 02:11:38.78 ID:pRDjIb7e
シロナガスクジラ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。