トップページ > アクアリウム > 2011年05月16日 > 8oyhTU65

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110122200000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
56 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 10:57:55.01 ID:8oyhTU65
1年ほど前から親がアクアリウムやってるんですが、GW中にプラティーなどの小魚が20匹ほど死んでしまいました。
水槽60cm、魚は30匹ほど、水温は25℃〜を保っており、水はいつも水道水を追加しています。
はじめ塩素中和剤を使っていたみたいですが、最近は全く使用していません。
餌は一日2回。
毎朝1匹死んでいるかどうか確認しています。
しかし繁殖もあり、10匹ほど稚魚がいます。
石巻貝5匹に5mmほどの貝(スネール?)が5匹以上はいます。
スネールは見つけたら取り除くようにしています。
買ってきたネオンテトラ20匹のうち、残っているのは5匹です。
水質は全く気にしていないようですが、魚が死ぬ原因は何が考えられますか?
情報が足りなかったらすみません。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
59 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 11:53:09.43 ID:8oyhTU65
>>57 >>58
レスありがとうございます。
水質測定にお勧めの物はありますか?
色々種類があり、よく分かりません。
急ぎの対策として、塩素中和剤を使ってみようと思います。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
64 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 13:48:00.87 ID:8oyhTU65
>>61
フィルターは「活性炭&セラミック ダブルろ過パワー」というものです。
エアーレーションはぶくぶく?してるやつでしょうか。
水草あります。底床は売り場にある砂でいいのでしょうか?
魚は以前、頭のほうが浮きっぱなしで泳ぎづらそうな子がいました。
水面でパクパクは餌の時以外とくに見ません。

写真撮ってみました。照明つけてなく分かりづらいですが…
ttp://mup.2ch-library.com/d/1305521187-SN3S0223.jpg
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
68 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 14:20:05.90 ID:8oyhTU65
>>65
カルキ抜きしっかりしたいと思います。
お勧めありがとうございます!今日早速ホームセンター覗いてきます。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
69 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 14:24:41.16 ID:8oyhTU65
>>67
フィルター換えただけで換水は最近は全くしてないと言っておりました。
GW中が特に酷かったので、かなり濃くなっていたんでしょうか。
換水も定期的にするようにします。

水温は最近はずっと25、6℃を保っています。
先日の暑い日は28℃くらいになりました。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
75 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 15:42:15.52 ID:8oyhTU65
>>71
詳しくありがとうございます。
餌多かったんですね…寄ってくるので大丈夫かと思っていました。
掃除のポイントもありがとうございます。参考にします。

砂は水で洗って天日干しするくらいで、そのまま使っていました。
貝やブロックも隠れ家や見た目変えるのにいいだろうと、よかれと思ってどんどん入れていました。
まさかそういったものも影響があるとは思いませんでした。
水草はどれもドロっとしている部分があります。まさに溶けているんでしょうか…
置物は水質に影響のないものを探して入れたいと思います。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
77 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 15:46:07.59 ID:8oyhTU65
>>73
飼い始めてからずっとメタルラックの上です。
置く場所が無いと言いずっとこの位置です。
しかも夏場は日が当たります…しかしいい機会なので、家族と相談してみます。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
81 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 16:02:10.10 ID:8oyhTU65
>>79
今底の方を見てみたらU字に歪んでいました。
メタルラックは基本的にダメだったんですね。全く気づいていませんでした。
平らな場所に移したいと思います。ありがとうございます。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!98【マンドクセ】
89 :pH7.74[sage]:2011/05/16(月) 16:39:16.22 ID:8oyhTU65
>>82 >>84
水槽底側のラックの網目から指を入れてできた隙間が、中心と端とで明らかに違っていました。
壊れる前に買い換えようと思います。本人達を説得できればなんですが…(T-T)

魚を買うときはいつも見た目で選び、種類に合わせて水質をなど考えていませんでした。
大きくなったネオンテトラもかなり無理をさせていたんですね
スレもありがとうございます。しっかり読みたいと思います。
夏場は小さい扇風機で風を送るくらいしかしていなかったので少し不安です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。