トップページ > アクアリウム > 2011年05月03日 > xymBERyT

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010210000001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
金魚21
メダカ/めだか@アクアリウム 64匹目
アカヒレ(コッピー) part.26

書き込みレス一覧

金魚21
376 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 08:24:50.51 ID:xymBERyT
>>375
下記参照。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299929942/1-10
金魚関連 * 誰かが質問に答える50 * 質問専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1301552882/1-4
【すっかり】ミナミヌマエビ 79匹目【春ですね】

ミナミは大きさと淡水で繁殖可能な以外、注意点はヤマトと大体同じだから参考まで。
あとカボンバは光量が足りないとヒョロヒョロに伸びて枯れる、室内じゃライトが無いと無理だよ。
日向だと水温が上がり過ぎて金魚が弱るし。

メダカ/めだか@アクアリウム 64匹目
234 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 10:27:56.99 ID:xymBERyT
そして価格は大暴落。
メダカ/めだか@アクアリウム 64匹目
236 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 10:55:10.29 ID:xymBERyT
そう言えば、シロメダカもヒメダカも品種として固定されたのは江戸時代なんだよね。
なんでこんなにヒメダカと差があるんだか不思議。
メダカ/めだか@アクアリウム 64匹目
238 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 11:20:15.76 ID:xymBERyT
>>237
いや、だからシロメダカを餌用に大量に養殖してもいいわけじゃん?
個人で飼う分にはシロメダカとヒメダカの差が解らないけど、
大量に養殖すると繁殖力とか、病気等への耐性に違いが出るのかなってこと。
アカヒレ(コッピー) part.26
23 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 18:02:04.21 ID:xymBERyT
>>21
下記参照。飼い方とか水の作り方、罹る病気とその対処方法はだいたい同じだ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299929942/1-10
金魚関連 * 誰かが質問に答える50 * 質問専用



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。