トップページ > アクアリウム > 2011年05月03日 > 4BPA839p

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002233200000021217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
ドジョウ総合スレ7匹目
直射日光があたるとこに水槽置いてる人
GEXってそんなにだめなの?
【日水】トロピランド小平【1店舗目】
買ってはいけないアクアリウム用品 3品目
▲△ポリプテルス総合スレ 26鰭▲△
信者が糞ウザイ魚挙げろ
土佐錦について語るスレpart2
【もさもさ】カボンバ【フサフサ】
淡水エイ総合5枚目

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ドジョウ総合スレ7匹目
79 :pH7.74[]:2011/05/03(火) 10:56:32.06 ID:4BPA839p
プラケとかにドジョウ入れてればわかるけど、
かなり粘液で水汚すからパイロットとしては優秀だと思うぞ
小赤みたく糞で一気に水質悪くするんじゃなくておだやかに汚し続けるから優秀な部類だと思う
パイロットの期間中耐えてくれるから精神的にもまあいいだろ
死なれるとやはり気分悪いし

直射日光があたるとこに水槽置いてる人
103 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 10:59:33.16 ID:4BPA839p
アオコに生物兵器はあまり意味ない
タニシや二枚貝は食うけど糞が結局アオコの栄養源になる
結局水を貧栄養化するしかない
うちもタニシ入れてるけど残餌対策とかそっちだな

GEXってそんなにだめなの?
872 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 11:09:20.03 ID:4BPA839p
器具の選定、器具の管理も飼育のうちだからな
GEXに殺されたってのは言い訳にしかならんだろ
うちもテトラの買ったばっかのヒーター故障で魚死なせたことあるが
ヒーターとサーモを小パワーで複数個使えば防げた事故だよ
今はエアコン管理に変えたからさらにリスクは低くなったが
きちんと器具を管理してリスクを減らす方向でシステム考えてたらメーカーのせいにするなんて発想は出ないはずだ
スレチすまん

【日水】トロピランド小平【1店舗目】
708 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 11:11:57.10 ID:4BPA839p
ハガキ持ってったら別に欲しくないけど貝貰った〜♪
ラムズ2個って微妙だなw

買ってはいけないアクアリウム用品 3品目
180 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 12:06:22.24 ID:4BPA839p
フィッシュレット
問題の先延ばしにしかならん
俺みたいなずぼらな人が使うとむしろ水質悪化するだけだった
あれは毎日メンテする人向けだな

▲△ポリプテルス総合スレ 26鰭▲△
705 :pH7.74[]:2011/05/03(火) 12:34:06.78 ID:4BPA839p
川魚はなんか嗜好性低いの混じってるような
日淡詳しくないから名前わかんないけど
ドジョウが一番食うね
狂ったように限界まで食う

信者が糞ウザイ魚挙げろ
233 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 12:35:28.74 ID:4BPA839p
エビ
土佐錦について語るスレpart2
870 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 13:01:35.87 ID:4BPA839p
まず日本語をだな…

【もさもさ】カボンバ【フサフサ】
348 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 13:30:19.98 ID:4BPA839p
マツモが欲しいのにな
淡水エイ総合5枚目
977 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 13:56:24.20 ID:4BPA839p
そこでワイルドですよ
アクリル水槽いろいろ 6
127 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 14:16:56.19 ID:4BPA839p
普通に貼ったらいいんじゃないでしょうか

土佐錦について語るスレpart2
872 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 14:58:20.11 ID:4BPA839p
普通に育てりゃ別に問題なんて出ないよ
所詮金魚
気温変動激しい季節に白点出たりするぐらい
まあ普通に水換えしてれば治る
餌あげすぎたら転覆するから品評会狙うでもなければ控えめに

直射日光があたるとこに水槽置いてる人
109 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 21:25:20.65 ID:4BPA839p
一応植物プランクトンだしね
屋外なら空からも入ることもあるだろうな
ミジンコとかも空から入るみたいだね

オキシデーターってどうなのよ?
28 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 21:29:08.13 ID:4BPA839p
ここまでの話聞いてると
二酸化マンガンとオキシドールとペットボトルで作れそうだな
ウッドストーンとかCO2の器具流用すればもっといいか
水槽に落としたら厄介なもの
355 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 22:42:35.79 ID:4BPA839p
童貞
▲△ポリプテルス総合スレ 26鰭▲△
718 :pH7.74[]:2011/05/03(火) 23:21:17.12 ID:4BPA839p
90じゃ限定されるな…
せめて150ならガーとかアロワナでありがちな感じに出来るのにw
エンゼル大丈夫だとは思うけどエンゼルのヒレは常に短くトリミングされるよ
▲△ポリプテルス総合スレ 26鰭▲△
722 :pH7.74[sage]:2011/05/03(火) 23:47:45.26 ID:4BPA839p
>>721
カワアナゴおすすめ
もうちょいでかい水槽ならアミアと雷魚
渋いっしょ?w



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。