トップページ > アクアリウム > 2011年04月28日 > Rm3ATnFI

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
外部フィルターはどれがいいの?Part14
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 13槽目
水槽に落としたら厄介なもの
【調べるの】今すぐ質問に答えて!97【マンドクセ】
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人44匹目

書き込みレス一覧

外部フィルターはどれがいいの?Part14
511 :pH7.74[sage]:2011/04/28(木) 18:09:22.16 ID:Rm3ATnFI
ありがとう!ワセリンオイル試してみるよ!
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 13槽目
196 :pH7.74[sage]:2011/04/28(木) 18:12:06.04 ID:Rm3ATnFI
>>190
色とりどりのカビが生えてるのかと思った。
水槽に落としたら厄介なもの
341 :pH7.74[]:2011/04/28(木) 18:13:49.15 ID:Rm3ATnFI
クリリンの元気玉
【調べるの】今すぐ質問に答えて!97【マンドクセ】
120 :pH7.74[sage]:2011/04/28(木) 18:19:11.16 ID:Rm3ATnFI
水100に対してろ材1
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人44匹目
802 :pH7.74[]:2011/04/28(木) 19:00:05.38 ID:Rm3ATnFI
>>796
薬浴に必要なもの。
・1Lほどの深めの容器×2個
・計量カップ
・かき混ぜるスプーン
・g単位で測れる重量計
・薬か塩
・エアレーション
・ヒーター&水温計(本水槽の中に1L容器がスッポリ入る場合は設置の手間が省けるよ)

塩浴の濃度は
1Lの水に対して3gくらいが妥当かな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。