トップページ > アクアリウム > 2011年04月25日 > J3LOUo70

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【アクアリウム】プロテインスキマー その7【海水】
海水初心者 質問厨のためのスレ40
水槽写真のきれいな撮影方法を語ろう!

書き込みレス一覧

【アクアリウム】プロテインスキマー その7【海水】
951 :pH7.74[sage]:2011/04/25(月) 13:50:13.00 ID:J3LOUo70
一月の電気代
従量電灯コース1KWh平均消費電力単価にてケイ酸
H&S250  164.6円
H&S400  246.9円
H&S850  625.4円
H&S1500  1250.9円
H&S2200  1876.3円
H&S3000  740.7円

豆隙 SSPP-3S仕様で 49.4円

所でH&S200ってあるの?
海水初心者 質問厨のためのスレ40
497 :pH7.74[sage]:2011/04/25(月) 14:09:20.13 ID:J3LOUo70
>>493
どうやって淡水と海水の泡の大きさ比較したんだ?
ノギスで測ったの?
海水初心者 質問厨のためのスレ40
521 :pH7.74[sage]:2011/04/25(月) 22:02:55.49 ID:J3LOUo70
>>502
調べたら自己解決出来ました。
22Wで960lmって相当効率悪いんですね。
パナの直管蛍光灯18Wタイプで1130lmって載ってました。

200lmのLEDライトが滅茶苦茶暗いかどうかは使えば分かりますよ。
水槽写真のきれいな撮影方法を語ろう!
508 :pH7.74[sage]:2011/04/25(月) 22:15:58.09 ID:J3LOUo70
>>507
なるほどカメラの事は良く分からんまま撮ったので。
単焦点レンズで撮りました。

あと気になる事があって写真撮る時ってメガネ掛けない方が良いのかな?
マニュアルでピント合わせて撮るとPCで見た時、ピンボケしてるんで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。