トップページ > アクアリウム > 2011年04月21日 > e5yHvVvP

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000240000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
ドジョウ総合スレ6匹目
ボトルアクアリウム【十四瓶目】

書き込みレス一覧

ドジョウ総合スレ6匹目
927 :pH7.74[sage]:2011/04/21(木) 10:08:16.89 ID:e5yHvVvP
アカヒレ友人にあげてドジョウ一匹だけの水槽にしたら動きが無駄にアグレッシブになった
ボトルアクアリウム【十四瓶目】
858 :pH7.74[sage]:2011/04/21(木) 10:57:09.11 ID:e5yHvVvP
ちょっと意図が読み取りにくいが、
ボトルのサイズってのは水槽よりも格段に小さいので安定しづらく、
単純に1/3や1/4に規模縮小したからといって、環境が維持されるとは限らない
むしろ崩壊して当たり前というくらいの気持ちで臨むべき
ボトルは普通の水槽飼育でコツつかんでからじゃないとバタバタ死なせることになるよ
ボトルアクアリウム【十四瓶目】
861 :pH7.74[sage]:2011/04/21(木) 11:12:30.63 ID:e5yHvVvP
>>859
試すだけは試してみるのもいいけど、まずボトル飼育について情報収集してからのがいいよ
大半の観賞魚はボトル無理だけど、メダカやアカヒレ、ゼブラダニオなどなら望みはある
またボトルは可能な限り大きなものを選ぶべき
ボトルアクアリウム【十四瓶目】
862 :pH7.74[sage]:2011/04/21(木) 11:14:22.49 ID:e5yHvVvP
あと魚の種類なんとか判別できないかな
大きさ以外で色とか形とかの特徴はない?
ボトルアクアリウム【十四瓶目】
866 :pH7.74[sage]:2011/04/21(木) 11:51:51.47 ID:e5yHvVvP
厳しいようだけど、一連のレス読んでる限りだとちょっと飼育は難しいと思う
小さなものであっても目の前で魚を死なせるというのは意外に心理的負担も強いし、
思い切ってあきらめたほうがいいかもしれない
ボトルアクアリウム【十四瓶目】
867 :pH7.74[]:2011/04/21(木) 11:57:34.22 ID:e5yHvVvP
移送の際は水の量をかなり多めに入れておいたほうがいい
また飼育してた土や水には水質を安定させるバクテリアが含まれてるから、
無理に綺麗にしようとするより、そのまま流用したほうが安定する
あとボトルのサイズは大き目の梅酒ビンにしておくといいよ
できれば20センチ立方の小型水槽とかのほうが水量多くていいんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。