トップページ > アクアリウム > 2011年04月09日 > 83gxOgx/

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001021200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 17【外飼】
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
CO2無し、肥料無しで育つ水草 3本目
緑の絨毯を語るスレ
小型ボンベでCO2添加 3滴

書き込みレス一覧

【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 17【外飼】
985 :pH7.74[sage]:2011/04/09(土) 09:35:25.81 ID:83gxOgx/
>>983
雨ざらしにしてる?
もし雨水が入ってたらそれでph下降してるかもね
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
361 :pH7.74[sage]:2011/04/09(土) 11:38:02.89 ID:83gxOgx/
RO水とか使うと緑藻も出づらくなるのかなあ
CO2無し、肥料無しで育つ水草 3本目
711 :pH7.74[sage]:2011/04/09(土) 11:40:46.08 ID:83gxOgx/
今更突っ込むのもあれだけど地域の水道水に左右されるよね
極端な話硬度が(日本平均に対して)異常に高い地域だともうそれだけで
大きなハンデになるだろうし、その逆も然り。
緑の絨毯を語るスレ
960 :pH7.74[sage]:2011/04/09(土) 12:57:06.34 ID:83gxOgx/
>>955
アンブリアがいい感じに育っていて羨ましい
うちではどうも間延びしてしまう
小型ボンベでCO2添加 3滴
792 :pH7.74[sage]:2011/04/09(土) 13:10:22.90 ID:83gxOgx/
ジャレコは知らないがアクアシステムの目盛りのあるバルブ付きのレギュレーターはダメだったな。
スピコンいらずという人もいたが、精密な調整は正直ムリだったよ。
バルブの緩みガ出るのか、圧の変化があるのか知らないが、だんだんと量が変化していってしまう。
低流量スピコンつけてからは添加量の確認に追われることも無くなった。

小型ボンベでCO2添加 3滴
794 :pH7.74[sage]:2011/04/09(土) 13:58:13.83 ID:83gxOgx/
>>793
俺が書いたのまさにそれだわw
CO2直添でやってたことも一因だろうけど
納得のいく微調整は出来無かったよ。
帯に短したすきに流しみたいな感じでね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。