トップページ > アクアリウム > 2011年04月06日 > xV1gZXWu

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000100001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【地震】計画停電どうする?2【節電】
【輪番停電まとめ】関東の熱帯魚に最大の危機!

書き込みレス一覧

【地震】計画停電どうする?2【節電】
135 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 00:39:09.92 ID:xV1gZXWu
>>104

仮に先日東京で制限くらった100ベクレルの水道水を
一ヶ月以上2リットル毎日交換しても

アマゾンやアフリカから航空輸送された場合に浴びる
宇宙からの放射線量とほとんど同じかそれ以下。
それで魚がどうにかなりますかね?

ちなみに今の東京の水道水の濃度は
基準以下に減少してる。
【地震】計画停電どうする?2【節電】
136 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 00:50:22.99 ID:xV1gZXWu
>>104

それでも気になるならRO浄水器買え。

マーフィードがヨウ素もセシウムも90%以上除去できると公式発表してる。
http://www.marfied.co.jp/index.html
【輪番停電まとめ】関東の熱帯魚に最大の危機!
292 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 13:22:11.14 ID:xV1gZXWu
地震で停止中だった火力発電所が再起動はじめたので
3750万→4000万kw供給可能に

さらに暖房需要減少で、季節外れの
寒気でも来ない限りもう停電は無いだろうな。

夏は計画停電ではなく大口企業や家庭での節電強化で
乗り切る方針だとさ。

【輪番停電まとめ】関東の熱帯魚に最大の危機!
294 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 18:07:45.03 ID:xV1gZXWu

今夏の計画停電は原則実施せず、セーフティネットに移行=経産省幹部

http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201104060050.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。