トップページ > アクアリウム > 2011年04月06日 > JLi6cmgq

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
肥料総合スレ2

書き込みレス一覧

肥料総合スレ2
782 :pH7.74[]:2011/04/06(水) 21:01:01.09 ID:JLi6cmgq ?-2BP(5000)
カミハタはいいぞー。有茎草にきくぞー
ただ深く埋めないと苔少しでるぞー
>>769
魚沢山入れてる水草水槽で底床の窒素はたりてない。
吸収率は有茎草か否か出も違うし、要求量も千差万別。
バリスネリアなんかは要求量低くて成長速い
キューバパールはあの小ささで根からの要求量が高くて砂礫だと
割と肥料切れ起こしやすい

>>777
微粉使ってるならいいんじゃないかな。
アホADAブロガーの真似して開花促進とか使ってる奴らはよくわからん

>>775
ここで作ってくれる
http://item.rakuten.co.jp/undigital/79-9337/
液肥は土とか砂がつまってると逆流するから注意。
液肥より要求量が高い水草に対してはピンセットで底床肥料つっこんだほうが楽
エキスタみたいな注射針が一番いいがあんな馬鹿高いのはありえない。
肥料総合スレ2
783 :pH7.74[]:2011/04/06(水) 21:10:17.26 ID:JLi6cmgq
楽天のお店はパイプの長さが1m近いから
そのくらいの長さまでは特注でやってくれるっていってた
肥料総合スレ2
785 :pH7.74[]:2011/04/06(水) 22:51:06.70 ID:JLi6cmgq
ダイソーのが簡単に買えから1つ有ると便利。
実際やってみると有茎草の中かきわけて液肥つっこむのはめんどくせー
液肥がかなり逆流したりで効果に結構ムラがでる。
通水性がある底床なら効果がある

ペレット状の追肥楽にしたボトムレリーズ自作した人のページ
ttp://kenx.la.coocan.jp/2008/04/bottom-release.php
肥料総合スレ2
787 :pH7.74[]:2011/04/06(水) 23:59:20.52 ID:JLi6cmgq
>>786
ニコニコかようぜえといいつつ見たら
こりゃアイデアだな!!ボトムレリーズのぱちもんより使いやすそうだ
アクリルの接合部分が面倒だな。角パイプで穴開けてくっつける手もあるね
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033095.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。