トップページ > アクアリウム > 2011年04月06日 > B701nOoW

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000021000001000001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
水草総合スレッド 41株
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
☆ヤマトヌマエビ☆12匹目

書き込みレス一覧

水草総合スレッド 41株
51 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 05:08:13.09 ID:B701nOoW
>>49
個人的には和風テイストで水槽台使って欲しいところ。
どういう段差か不明だけど、床置きで2213つらいかも知れない。
一部やってる人がいるから、エーハスレの過去ログとか漁るも吉。
カリウムとか肥料がいるなら、地域の水質もあるし、その友人に聞いてみた方がよさそ。
リシアネットか何かその代用品は持ってるのかなぁ・・・。
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
344 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 05:30:26.12 ID:B701nOoW
外部フィルター掃除して50日。タイミング悪かった・・・。
停電は6時間が4日くらい、3時間が4日くらい。
停電以後、油膜と茶苔が出てなかなか抜けません。

停電、フィルター掃除前は水草もコケなし絶好調、その後生体数も変化なし。ヤマトはいます。
新聞紙取り以外で、油膜や茶苔の対策って何かありますか。
一度伐採して、綺麗な水草植え直した方が早いでしょうか・・・。
ネサエアやPパリストリスやっと根付いたもので躊躇しています。
水草総合スレッド 41株
53 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 06:11:24.64 ID:B701nOoW
>>52
ちょっとバタバタしてて、正確じゃないけど地面から2213モーター部分までを
ざっと測ってみた。約30cmくらい。
40Hの真横に置いて設置したことはないけど、完全満水にするとも思わないから
この10cmがどうなるか。役に立てなくて申し訳ない。
☆ヤマトヌマエビ☆12匹目
175 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 12:33:01.03 ID:B701nOoW
>>173
そこに本命プレコが来てぐしゃーー。エサの場所すら忘れてぐしゃー。
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
349 :pH7.74[sage]:2011/04/06(水) 18:46:45.47 ID:B701nOoW
>>348
さんくす。その通り、第一グループです。
先々長引くと思い、且つ茶コケなら影響ないと手をかけてこなかったADA。
オトシンは並2ゼブラ1が東電状態で役に立たず、油膜は参考にして頑張ります。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。