トップページ > アクアリウム > 2011年03月25日 > L9/jIo1b

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
肥料総合スレ2

書き込みレス一覧

肥料総合スレ2
714 :pH7.74[sage]:2011/03/25(金) 00:49:23.72 ID:L9/jIo1b
>>713
大塚ハウスの成分組成から電卓片手にしこしこ類推すると
  - 5号:キレート微量元素ミックス
  - 6号:98%くらいの硫酸マグネシウム7水和物
  - 10号:98%くらいの硫酸カリウム
  - 3号:98%くらいの硝酸カリウム
なので、4つでこのスレで紹介されてたけどおそらく誰も試していないコンリン&シアーズレシピの液肥に
似た物が作れる。原文これね→ttp://www.thekrib.com/Plants/Fertilizer/pmdd-tim.html

施肥の仕方も原文にキッチリ書いてあって
  1) 最初は上の5号6号10号3号を1:1:2:1で溶かした標準タイプを作って毎日少しずつ添加
  2) 鉄の濃度をモニタリングして0.1mg/l〜0.2mg/lで平衡するように添加量を増やしていく
  3) 同時に硝酸塩の濃度もモニタリングして3mg/l〜5mg/lに平衡するように
    元の液に溶かす硝酸カリウムの量を増減する(1:1:2:0.5とか1:1:2:1.5とかね)

  ※要するに鉄の濃度は毎日添加する量で調節して硝酸塩濃度は液肥を作るときの硝酸カリウムの量で
    調節する。
肥料総合スレ2
715 :pH7.74[sage]:2011/03/25(金) 00:50:03.23 ID:L9/jIo1b
んで、大塚ハウスは1,2,5号くらいしか小分け販売が見つからないので
たぶん実際に大塚ハウス使ってやろうとするとすんごい余る。
代替商品は
  - 5号:なし。これは必須。
  - 6号:エプソム塩とかでぐぐると出てくるかも知れないけどこれが丁度良さそう
    ttp://kushiroph.com/?pid=3873789
    医薬品グレード、500g840円
  - 10号:硫酸加里の名前でホームセンターとかでどこでも手に入る。すんごい安い。
    農業グレード、800g450円。
  - 3号:ちょっと調べたらわかるけど○○と混ぜて火つけたら大変なことになるので
    通販で売ってもらえるか知らない。一応こことか
    ttp://www.naitoh.co.jp/product/syoku_s00018.html
    食品添加物グレード、500g1260円。

と、ここまで半年くらい前に必死こいて英語読んだりぐぐったり電卓叩いたりしたけど
実行にはうつしていないw

是非試してレポしてくれ
肥料総合スレ2
716 :pH7.74[sage]:2011/03/25(金) 01:04:27.85 ID:L9/jIo1b
あ、10kg買いも厭わないならここで送料無料1万2千円くらいで
一生分買える
tp://www.toyodahiryo.co.jp/nouyaku/nouyaku-syubetu.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。