トップページ > アクアリウム > 2011年03月22日 > w7kN7lfq

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1101000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
●地震で起きた被害スレ●
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】

書き込みレス一覧

●地震で起きた被害スレ●
79 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 00:42:30.89 ID:w7kN7lfq
>>77
低温に強くなる代わりに色が地味になっていくんだな……
そして長きに渡る品種改良の日々が(ry

正直、耐震マット敷いて、フタ外れないように固定して……
小規模の停電に対応できる、手回し、電池式の低出力ヒーターを開発してもらう……
上部フィルターは不安が永遠に残ってしまうな

フタが無いのがおしゃれ、とか言って落ちやすいフタしか作らない業界も悪い
水槽付属フタは簡単に落ちるしな

……いや、フタ無しで水が飛び散った自分への自己啓発です
スネールだけしか外に吹っ飛ばなくてマジ良かった
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
670 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 01:48:54.86 ID:w7kN7lfq
やっぱりミナミ専用小型水槽を用意すべきかな?
底砂はメインの余りでも、マツモとか使うなら無しでも良さそうだし
エアレーションはストーンでも洗車スポンジ詰め込んだ投げ込み式でも十分っぽいし
育った奴だけメインに移せばいい

……そのうち、ミナミ育成がメインになりそうだなー(手遅れか?

>>665
まだ食われてるせいで増えてないんですけど、どれくらいで崩壊しました?
水の完成度や水槽サイズでも違うとは思うんですが、参考までに……
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
675 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 03:17:49.20 ID:w7kN7lfq
>>671
なるほど、水槽で言えば45くらいですかね
やっぱバクテリアと水質次第か……300匹にはエイトじゃ足りんなww

エサ用だからでしょうけど、鑑賞考えなきゃ収納ケース良さそう
ヒビ割れ(水漏れ)対策すれば、もしかしてビオトープには最適なのかも?
そんなスペース無いのに、やりたくなるなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。