トップページ > アクアリウム > 2011年03月22日 > LZDoX/vm

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00210000000001000022111011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】

書き込みレス一覧

【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
671 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 02:27:53.21 ID:LZDoX/vm
餌用で申し訳ないが、幅50cm衣装ケース水深18cmくらいで300匹くらい飼ってるぜ。
流石に濾過は力を入れてるけどね。
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
673 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 02:49:33.62 ID:LZDoX/vm
うん、保温して年中増やしてる。
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
676 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 03:21:45.38 ID:LZDoX/vm
>>675
今は消灯してて無理で大したもんじゃないけど、夕方にでも携帯で撮影してみるよ。
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
678 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 13:19:04.15 ID:LZDoX/vm
こんな感じの繁殖用衣装ケース
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110322131708.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110322131727.jpg
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
684 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 18:24:11.62 ID:LZDoX/vm
>>683
100均の品で適当に作った底面を上部ポンプと直結して左側の大磯の山の底に埋めてある。
青い奴が濾過槽で、ポンプの水を落とし込んでる。(洗車スポンジの生物濾過とウールの物理濾過)
見えないけど青いプラ容器を乗せてる黒の網目プラ容器の中にエアリフトのスポンジフィルター
それも青いプラ容器に水を落とし込んでる。
青い容器の右端部分、手前と奥に2個の穴を空けて水を落とし、奥の方はプラパイプを差し込んで
衣装ケースの右端まで引っ張って水を落として淀まないようにしてある感じ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110322182314.jpg
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
686 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 18:40:23.41 ID:LZDoX/vm
>>685
稚エビも含めるともっと居ると思う。
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
689 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 19:02:03.57 ID:LZDoX/vm
>>688
そう言われても困るが崩壊は未経験だぜ!
物置に置いてる奴だから鑑賞なんて気にしてないんで何ら問題ない
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
690 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 19:09:34.66 ID:LZDoX/vm
携帯じゃ厳しいが、取り敢えず手前部分の1枚
ttp://deaiup.com/up/src/up5623.jpg
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
696 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 20:16:47.76 ID:LZDoX/vm
>>695
餌の量はどんな感じ?
水温は問題ないと思うけどグッピーが残す微量の残飯しか食べてないようだと厳しいのかもしれない。
ザリエサとか肉食魚用の沈下性の配合飼料を与えてみては。
後はきちんとオスとメスが存在してるかどうか、かなぁ〜
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
698 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 21:42:39.81 ID:LZDoX/vm
詳しくはわからないけど、結局は
底面フィルター
上部フィルター
二股のスポンジフィルターが2台
餌用だからと、有り合わせで作った飼育環境なんだけど
濾過能力に関してはかなりのモノなのかもしれない。多分。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
510 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 22:46:02.61 ID:LZDoX/vm
と、言う事は常時エアレでCO2添加もアルカリ維持する必要のある水槽だと悪くはないのかな…。
酸素より比重が重いからガラス蓋なんかをしてれば逃げやすいが溶け込みやすく・・・?
ごめん、わからねーやw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。