トップページ > アクアリウム > 2011年03月22日 > 7ASMDZkS

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001000031006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
★★★コリドラス総合71★★★
【調べるの】今すぐ質問に答えて!95【マンドクセ】

書き込みレス一覧

★★★コリドラス総合71★★★
914 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 00:11:29.62 ID:7ASMDZkS
田砂の上に詫び草を置いてるんだけど、週1の水換え時に詫び草の下の田砂をプロホースでザクザクしたら水ミミズが10匹ほどいました。
他の場所をザクザクしても出てこなくて詫び草の下だけにいまきた。これはどういうこと?

コリは水ミミズを食べたりする?
★★★コリドラス総合71★★★
968 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 15:24:47.01 ID:7ASMDZkS
ブリード個体で約2センチ、購入してから2ヶ月程のゴッセイが1匹死にました。当初から調子を落としやすい子で、最初の半月は元気がなく、今でも週1毎の換水時(1/3)にはよく色飛びしてました。

2日前にいつもより多めに半分の換水を行った際、元気がなくじっとして動きも鈍く、目が落ち窪んでるようでした。
換水後はいつも色飛びしてちょっと元気がないので、今回も大丈夫だろうと甘くみてました。
1日経っても調子は戻らず、餌も食べる様子はなくただじっとボーッとしてるだけでした。
そして今日になって、状態を確かめようと水槽内を観察してみると、流木の下で横たわってました。見る限り外傷に異常はなかったです。

原因はやはり半分の換水でしょうか?
90規格でコリを20匹、オトシンクルスを2匹飼育。水草はナナを流木に活着させたものと詫び草を1つ。底床は田砂を2センチ程。エーハイムの2215とサブを併用。温度は25度です。
他の生体には今のところ異常は見られず、いつものように餌食いも抜群です。



★★★コリドラス総合71★★★
986 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 20:11:51.70 ID:7ASMDZkS
>>974
やはりそうですか。
通販で購入したので個体を選定することができなかったです。しばらくは生体を増やす予定はないですが、今度はネットではなくショップで自分で選びたいと思います。

最近は田砂の上に餌の残骸等がよく見られるので濾過も足りてないのかと思います。
餌の量、こまめな底砂清掃を心掛けます。

アドバイスありがとうございます。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!95【マンドクセ】
346 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 20:19:06.29 ID:7ASMDZkS
アヌビアス・ナナって花咲くの?これって蕾?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_aHfAww.jpg

【調べるの】今すぐ質問に答えて!95【マンドクセ】
350 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 20:31:55.01 ID:7ASMDZkS
花なんだ!全然綺麗じゃないね!
★★★コリドラス総合71★★★
991 :pH7.74[sage]:2011/03/22(火) 21:12:21.82 ID:7ASMDZkS
>>987
ごめんなさい、餌というより糞や流木のカスのようなものでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。