トップページ > アクアリウム > 2011年03月20日 > n8/Hk2FD

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000011011006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】

書き込みレス一覧

【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
476 :pH7.74[sage]:2011/03/20(日) 00:48:00.83 ID:n8/Hk2FD
温度が低い
キャップに隙間がありCO2が漏れている
どっちかだと思う。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
478 :pH7.74[sage]:2011/03/20(日) 01:38:13.07 ID:n8/Hk2FD
あ、作る時にお湯が熱い状態でドライイースト入れてイースト菌が死んだ可能性もあるな。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
485 :pH7.74[sage]:2011/03/20(日) 17:26:53.17 ID:n8/Hk2FD
ちょっと思ったんだけどキャップにジョイント差し込まずにエアチューブをきつめに通して
上からゼリー接着剤で埋める方法って駄目なのかな?
俺も含め、どこも必ずジョイント使ってるから気になったんだけども。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
488 :pH7.74[sage]:2011/03/20(日) 18:52:01.70 ID:n8/Hk2FD
柔軟性か〜
ゴム系のシール剤で厚く包めば耐久性も・・・
ちょっと試そうかな。
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
610 :pH7.74[sage]:2011/03/20(日) 20:04:39.46 ID:n8/Hk2FD
モス、リシア、マツモなんかで魚の入れないジャングル地帯があると結構残るぜ〜
特にモスマットやリシアネットを使って沈めてると葉の隙間やマット、ネットの隙間を活用して結構な数が育つ。
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 78匹目【春ですね】
614 :pH7.74[sage]:2011/03/20(日) 21:50:10.44 ID:n8/Hk2FD
うちは水温が25度で餌を毎日。メスが生まれて3ヶ月で抱卵したっぽ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。