トップページ > アクアリウム > 2011年03月17日 > O5VKIpdR

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
pH7.74
【まぬけ面】アウケニプテルス科【そこがたまらん】
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう
外部フィルターはどれがいいの?Part14

書き込みレス一覧

【まぬけ面】アウケニプテルス科【そこがたまらん】
23 :1[sage]:2011/03/17(木) 19:37:40.92 ID:O5VKIpdR
小型タティア数種飼育していて気付いた事をまとめてみました。

1 夜行性(日中は寝ている)
2 十分に餌が足りていれば魚食性は低い
3 お気に入りの場所が見つかるとそこから動かなくなる
4 他魚に干渉しないが、自分のテリトリーに侵入されると激しく威嚇する(噛みつく)

ゴールデンレオパード…夜間の急な点灯はパニックを起こす。食い意地が張っている。
           隠れ家は暗がりを好む
ホルスタインタティア…夜間の餌食いは水面下の餌まで及ぶ。ホルスタインタティア同士であれば同じ隠れ家に詰め込むように隠れる。
           (他種とは混在しない。)パニックになっても猛スピードで暴れる事は少ない。
オトロンゴキャット…思ったほどの魚食性は無い。(内では小型テトラ複数と混泳中) 体丸ごと隠せる暗がりを好む。 10分間水から出しても死なない(実証済み)
          日中も夜間も隠れ家から出ない(食餌の時最低限だけ外にでる)極めて強健種だが、水槽導入時極めて難しい種(導入時スレ、目の白濁が起こりやすい)
スポッテッドタティア…日中動きはないが、夜間は隠れ家から出て水槽中を動きまくる。水槽内での繁殖力は最も強い。13p前後までは大きくなる。テリトリーに侵入されると激しく威嚇し、噛みつく為注意が必要。
           夜間の急な点灯は激しくパニックになる。
ブルドッグタティア…温厚な性格でいかなる時も他魚を攻撃しない。夜間は水槽中を動き回る。動きは緩慢
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう
353 :pH7.74[sage]:2011/03/17(木) 23:08:48.00 ID:O5VKIpdR
亀一択
外部フィルターはどれがいいの?Part14
355 :pH7.74[sage]:2011/03/17(木) 23:24:22.97 ID:O5VKIpdR
エーハど素人の俺に教えて下さい

初エーハに3e2076購入。 使用するも水漏れ。
本体に穴開きなし、ホース接合部(ホースクランプ)からも水漏れなし。
モーターヘッドと本体の接合部から水漏れのようだが、場所特定できず。
Oリング正常、密着度も良好(の様に見える)

エーハのサービスセンターに電話、「恐らく導入ポンプからの水漏れと思われ、修理します。」
との事で現在修理に出しています。
担当者の電話の印象で、こういう事は良くありそうに感じたのだけど、実際よくあることですか??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。