トップページ > アクアリウム > 2011年03月12日 > crUMic/D

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/666 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000012000001000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
地震で水槽崩壊
飽きた魚、飼えなくなった魚どうしてる?2匹目

書き込みレス一覧

地震で水槽崩壊
119 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 00:36:43.36 ID:crUMic/D
最近の水槽は機能性を無視して蓋なしとかが多いから被害は大きいだろうね
俺は蓋の代わりに湿気対策でビニールかぶせてあったから被害少なくて済んだ
地震で水槽崩壊
353 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 11:51:51.14 ID:crUMic/D
東北で避難生活してる人たちみてるとアクアどころじゃないっていうのはよくわかる
でもうちはこんな最中で繁殖しちゃったんだよな
しかも繁殖難しい種類だしな
今、ブライン沸かしてるとこ

メーカーは蓋つき水槽をきちんと考えるべき
アマノあたりがはじめたデザイン水槽より実質的な水槽のほうがいいだろ

飽きた魚、飼えなくなった魚どうしてる?2匹目
268 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 12:09:00.96 ID:crUMic/D
>>266
常識で言うけど電話で聞け
大抵どんな魚でも引き取ってもらえるけど地方ならわからない
地震で水槽崩壊
361 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 12:16:00.50 ID:crUMic/D
>>354
もっとシンプルなのがいいよね
蓋はプラスチックの軽量なので十分だし、蓋さえしっかりしてれば他は従来の製品でも十分使える。
最近の水槽の蓋は無駄にホース穴や餌やり穴が開きすぎて機能的じゃない。
一滴も水を外にこぼさないんじゃなく、蓋は防波堤のように水の勢いをなくす効果があるから揺れでもずれないものがいい。
地震で水槽崩壊
488 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 18:12:05.15 ID:crUMic/D
>>479
そもそも情報を流さないで不安を解消できないわけだから、憶測も流れるでしょ。

地震で水槽崩壊
616 :pH7.74[]:2011/03/12(土) 22:50:46.18 ID:crUMic/D
地震対策のために水深減らそうかと思ったが、
これから停電になるかもしれんので減らせない
水多いほうが冷めにくいよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。