トップページ > アクアリウム > 2011年03月12日 > 1WIgTxAT

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/666 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000103000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
地震で水槽崩壊
【アクアリウム】プロテインスキマー その7【海水】

書き込みレス一覧

地震で水槽崩壊
194 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 02:38:40.26 ID:1WIgTxAT
買ったばかりの10万円近くするスキマーが配管根元から損壊
停電の復旧に0時近くになり同じく総額10万円ほどの生体もほぼ全滅
120センチ水槽が50センチを移動する揺れにはお手上げだった

床は魚やら散乱する本や家具でゴミ山状態
階下にも水の行き・・・無理っぽいねアクア
【アクアリウム】プロテインスキマー その7【海水】
641 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 02:43:49.01 ID:1WIgTxAT
>>639
レスありがとうございます

本体配管根元から折れてスキマーはもうなくなりました;;;全損です
さっきまで停電で生体もなので;買いなおすのはかなり先になりそう><

地震で水槽崩壊
276 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 07:53:10.90 ID:1WIgTxAT
うちは電気が復帰したから、生き残った子もいたけど・・・・
いままだ停電なところは、淡水でもソロソロやばいね::

東北で家が崩壊してるところなんて
水槽自体が人間と一緒に消滅しただろうし
カキコさえ出来んわな
地震で水槽崩壊
304 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 09:26:55.34 ID:1WIgTxAT
>>279>>286
停電でもガスがプロパンなどで使えるなら
水槽の海水を鍋で汲んでは沸かしを繰り返せば凌げるはず
うちの海水水槽は昨日それで耐えました

もちろん沸かすなんて水質的にはダメなんだろうけど
緊急時だから仕方がない
地震で水槽崩壊
316 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 09:47:55.35 ID:1WIgTxAT
>>308
なので 沸かして補充したら、セットで鍋で水槽の海水を汲み上げてはかき回すを繰り返してた
上から水を落として気泡がイソギンにいくよう

いずれにても、停電が深夜までに及んだのでガスで沸かさなければもっと酷かったと思う
いくつかの水槽はそれで助けれた
さすがに直後は片付けをしていて、途中で思いついてその作業に移ったので
最初から沸かしていれば、もっと救えたと思うと残念

地震で水槽崩壊
322 :pH7.74[sage]:2011/03/12(土) 09:52:24.55 ID:1WIgTxAT
>>319
明治以来の観測史上初の規模って言ってるから
買ってももう一生のうちに使うチャンスはないだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。