トップページ > アクアリウム > 2011年03月02日 > ynGLXflJ

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
海水初心者 質問スレ 39
【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】

書き込みレス一覧

海水初心者 質問スレ 39
777 :pH7.74[sage]:2011/03/02(水) 11:32:04.87 ID:ynGLXflJ
今のスレの流れを見てその気になってる初心者はいるか?
これ、チャームかどこかの業者の煽りだから。

30cm水槽でハタゴが何年も飼えるというのは嘘。
いずれ水槽のグレードアップが必要になる。

これ、上手・下手とかベテラン・初心者とか関係ない。
ハタゴイソギンチャクとは、そういう生き物。
上手に飼ってもでかくなる。
下手に飼ってもでかくなる。

最初は30cmぐらいで始めれば、少額で場所もいらないので
手軽に始められる→業者(゚д゚)ウマー

ハタゴがでかくなって装備一式買い換え→業者(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
海水初心者 質問スレ 39
779 :pH7.74[sage]:2011/03/02(水) 11:46:53.60 ID:ynGLXflJ
>>775>>778
結局、システムに合った生体を飼育するなら問題ないわけですよ。

システムに合わない生体を、己の欲に負けて無理矢理
導入するから失敗するのであって。
【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】
276 :pH7.74[sage]:2011/03/02(水) 12:05:07.52 ID:ynGLXflJ
>>274

>>275とは真逆の事書いちゃうけど。

うちは毎朝、スキマーの泡戻りが酷くなって、特に酷い時は
水槽の中が真っ白になる。。
泡戻りは、だいたいいつも二〜三時間で落ち着く。
VSV&海藻満載リフジウムで魚もマンダリンやミゼットラス
ぐらいなので、リン酸塩や硝酸塩はゼロ。
けど、シロスジとイタアザミは元気にパクパクしてる。

で、コモンサンゴやシコロサンゴとよく似た育成条件だと
勝手に思い込んでいた・・・。

しかし、溶かす人はあっという間に溶かしている。
となるとおそらく、パラメーター変動に弱い。
できるだけ多めの水量で、こまめに換水して、照明のオンオフは
タイマーでしっかり管理して、クーラーやヒーターを適切に設置
していれば、誰でもわりと簡単に飼えると思う。
海水初心者 質問スレ 39
785 :pH7.74[sage]:2011/03/02(水) 13:59:08.68 ID:ynGLXflJ
>>781>>783
しつけーと言われても、初書き込みだが。

お二人に一つ、質問。

Q.30cm水槽で実際に数年ハタゴをキープし、その難易度を
  体験した人が、初心者の集まる場で「できるよ」「できない
  のはヘタクソだよ」と軽々しく発言すると思うか?
  また、そう発言する利益は何か?

俺は、軽々しくそんな発言はできないと思うので、

軽々しく発言できる人 → 難易度、痛みを知らない 且つ 
そう発言する事で利益のある人 → おそらく業者

と推理したまで。
業者ではない、と合理的に判断できる理由が俺には無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。