トップページ > アクアリウム > 2011年02月15日 > hF2nDqgy

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
GEXってそんなにだめなの?
底面フィルター27枚目
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】

書き込みレス一覧

GEXってそんなにだめなの?
798 :pH7.74[sage]:2011/02/15(火) 00:38:05 ID:hF2nDqgy
外部はマニア臭くて嫌
底面フィルター27枚目
736 :pH7.74[sage]:2011/02/15(火) 01:01:38 ID:hF2nDqgy
はっきり言って何cmでもいい

5cmが普通と言われるが、同時にその普通の5cmで超弩級の濾過能力と言われる
普通の濾過能力でよければ、もっとずっと少ない底砂で十分

濾過能力は極端に多かったり少なかったりしなければ、ある程度は底砂の量に比例する
飼育密度を上げなければずっと少ない底砂でもちゃんと機能する
というか、極端な話、底面フィルターなしの大磯底砂でも表層部付近では濾過機能が働く

底面フィルターは真ん中だけでもよい
むしろ全面フィルターにする方がデメリットが多い
【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
104 :pH7.74[sage]:2011/02/15(火) 01:15:03 ID:hF2nDqgy
>>101
うちではカリウム投入で悪化した
ガラスに生えたコケだけだったのがアオミドロが猛烈な勢いで繁殖しだした
同時に入れたマツモも全く歯が立たなかった
今週末、リセットする
底面フィルター27枚目
738 :pH7.74[sage]:2011/02/15(火) 01:18:20 ID:hF2nDqgy
ああ、書き連ねるほど多くはないな

×デメリットが多い
○デメリットが大きい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。