トップページ > アクアリウム > 2011年02月02日 > MWIBLFyD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010002110000012008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【ライブ】ミナミヌマエビ 77匹目【配信に挑戦】
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ等 part9
【ヒドラ】水槽の害虫スレ2【プラナリア】

書き込みレス一覧

【ライブ】ミナミヌマエビ 77匹目【配信に挑戦】
423 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 08:41:41 ID:MWIBLFyD
>>422
エビは底の掃除屋だから"食べられそうなのはなんでも"食べる

ミナミの☆でも、貝の☆もコケも微生物もなんでも
【ライブ】ミナミヌマエビ 77匹目【配信に挑戦】
432 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 12:56:36 ID:MWIBLFyD
>>431
成長したら権利やくざになったりスポーツクラブ運営するんですかw
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
920 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 12:57:24 ID:MWIBLFyD
ところでこのスレってちっとも画像でないよね 不思議と
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
929 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 13:54:17 ID:MWIBLFyD
>>928
結構大きいサイズ入れてるなぁ
ちょっと水が粘っこくなるよね アクアセーフ入れたみたいに
【ライブ】ミナミヌマエビ 77匹目【配信に挑戦】
435 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 14:38:13 ID:MWIBLFyD
>>432
どこの こなみるく ですか

外部濾過にいたって人結構いるけど光無しで育つものなのかね
レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ等 part9
760 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 20:59:43 ID:MWIBLFyD
60cm向けの外部濾過のデフォルトだとスポンジの大きい網目の中には入ってしまうんだよね
【ヒドラ】水槽の害虫スレ2【プラナリア】
936 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 21:04:09 ID:MWIBLFyD
>>933
冷凍する温度にプラナリアの卵が耐えられるのなら原因だろうけどどう思う?
もちろん生体のままじゃ死ぬだろうからさ
ミジンコの卵は乾燥には耐えるけど冷凍に耐えられるのかな?

と冷静に考えてみると、冷凍に耐えられない限り赤虫経由は少ないと思う
特にクリーン系

>>935氏の通り

基本は生体や水草についていた
 ↓
ソイルの底で少数で生活していた
 ↓
赤虫やフードの等の動物性の餌で繁殖した
 ↓
目についた

だと思うけどね
【ヒドラ】水槽の害虫スレ2【プラナリア】
940 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 21:49:36 ID:MWIBLFyD
>>939
動物性を少し減らしてでかいプラはスポイトでとってしまうだけでかなり減るよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。