トップページ > アクアリウム > 2011年02月02日 > 9r6sLFrz

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200100100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!93【マンドクセ】
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
【ヒドラ】水槽の害虫スレ2【プラナリア】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!93【マンドクセ】
56 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 09:58:56 ID:9r6sLFrz
ミナミとかなら立ち上がってなくてもなんとなかる場合もあるけど、
出来ればサイクル出来上がってから入れるほうが良い。
レッドビーとかならなおの事。
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
903 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 10:01:17 ID:9r6sLFrz
大磯のメリットはリセット要らずってとこじゃん
ソイルのデメリットがリセット必須だから、よくつりあいに出されるんじゃないの
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
906 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 10:33:54 ID:9r6sLFrz
>>904
そんな感じなのかも。
繁殖目的じゃなく純粋に鑑賞目的、と書こうと思ったけど、
レッドビーは黒いソイルの方が映えるしなぁ
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
927 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 13:48:31 ID:9r6sLFrz
掃除の時にソイルも吸い出してんじゃね?
と思ったら掃除してない、って書いてるね
【ヒドラ】水槽の害虫スレ2【プラナリア】
932 :pH7.74[sage]:2011/02/02(水) 16:52:26 ID:9r6sLFrz
ヒドラ対策にGHDを2匹入れたけどまったく食べやしねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。