トップページ > アクアリウム > 2011年01月28日 > H6ipDaGK

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000131007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
エアポンプの音がうるさいんですが・・・*2
小赤【金魚】を育てている人のスレ 3匹目
金魚19
GEXってそんなにだめなの?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!92【マンドクセ】

書き込みレス一覧

エアポンプの音がうるさいんですが・・・*2
698 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 04:05:32 ID:H6ipDaGK
>>697
参考にして浮かせたらマシになりました。
同じエアポンプをしようした場合
大きいストーンほど音は静かになるのでしょうか?
小赤【金魚】を育てている人のスレ 3匹目
923 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 04:08:08 ID:H6ipDaGK
餓死することはあるんですか?
金魚19
935 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 19:58:29 ID:H6ipDaGK
水が透明で嫌な匂いがなくても
砂利をかき混ぜたりすると
濁ったり嫌な匂いが出るよ。

GEXってそんなにだめなの?
736 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 20:00:26 ID:H6ipDaGK
営業力はあるが技術力がないだけ。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!92【マンドクセ】
845 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 20:28:52 ID:H6ipDaGK
逆流防止弁と一方コックをチューブに取り付けようと思っているのですが
どちらをエアポンプ側に付けたほうがよいのでしょうか?
金魚19
938 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 20:43:03 ID:H6ipDaGK
濁り、悪臭の防止からバクテリアの繁殖、コケ抑制まで
全ての性能を備えている水質調整剤を使っている場合
ほっといたらどうなっていくの?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!92【マンドクセ】
851 :pH7.74[sage]:2011/01/28(金) 21:43:03 ID:H6ipDaGK
>>846-847
どっち?
マジで頼む。
今から取り付けようとするところです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。