トップページ > アクアリウム > 2011年01月26日 > pWWPaGfk

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 12槽目

書き込みレス一覧

水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 12槽目
768 :pH7.74[sage]:2011/01/26(水) 18:07:38 ID:pWWPaGfk
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110126175912.jpg

・25cm規格
・GEXのLEDフラットビーム(たぶん4Wとか?)
・底面直結の外掛け
・濾過砂利
・アベ×3 ミナミ×10くらい
・アヌビアスナナ×3

初めて4ヶ月、本日アベニー水槽立ち上げますた 
ろ材と水は親水槽から持ってきますた
水草とか増やした方がいいですか
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 12槽目
777 :pH7.74[sage]:2011/01/26(水) 19:37:51 ID:pWWPaGfk
みなさまご意見ありがとう

>>769
今みたら石の間に隠れてるヤツが多かったので、おそらく大丈夫だと思います
まぁミナミは親水槽で増えすぎて困っているので、アベのエサになるならなるで気にしないです

>>770
モス付き溶岩石やっぱりいいですよね
その場合、どこらへんの石に巻けばいいですかね?
ちなみにこの石はファイアーレッドロックって名前で売られてました 写真にあるぶんで580円です

>>772
そうですよね
水中モーターはやっぱり自分としても隠したかったんですが・・・
スペース的に厳しいのと、底面直結外掛けなもので、ろ過をいじるたびに石組みが崩れてしまいそうで^^;

>>774
ミクロソリウムですか サイズと植える場所を考えないと、すぐ窮屈に見えてしまいそうで躊躇しています
狭く見せずに植えるなにか良い方法ないでしょうか

>>775
石ちょっといじってみましたw

>>776
鏡・・・ アルミホイルで代用してみましょうかw

あんまり変わってないかもですが、少しいじってみました
石をひとつとって、サーモのセンサー部分を奥に押し込みました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110126192217.jpg
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 12槽目
781 :pH7.74[sage]:2011/01/26(水) 20:07:34 ID:pWWPaGfk
>>779
すいません白いのは奥にあるフラットビームのアームの止め具です^^;
わかりやすい角度から撮るついでに石をもうすこしいじりました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110126200501.jpg
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 12槽目
785 :pH7.74[sage]:2011/01/26(水) 21:46:52 ID:pWWPaGfk
>>873
先ほど照明消して休ませました〜
何度もうpしてスレ汚し失礼しましたノ

>>874
すいませんウッカリしてました^^;

左右対称...石組みを両サイドで組むって感じですか?実はそれも考えてました
この前栃木の大谷を車で通った時に見た巨大な石組みレイアウトみたいな風景を次回作ってみたいなって思ってます

石とか流木に影が出てるせいでクッキリ明るく見えるのかもしれません もともとの光量自体は微々たるものだと思います^^;


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。