トップページ > アクアリウム > 2011年01月11日 > rJ1Ohv9/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001312400001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
メダカ/めだか@アクアリウム 62匹目
【改造】外掛けフィルター総合 Part14【底面合体】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!92【マンドクセ】
【SUDO】サテライト Part3【スドー】
【無加温】ミナミヌマエビ 76匹目【0度に挑戦】
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 13灯目☆☆☆
金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用
禁断の対決!金魚派VS熱帯魚派
底面フィルター27枚目

書き込みレス一覧

【CO2】 発酵式二酸化炭素 16 【ペットボトル】
26 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 13:53:32 ID:rJ1Ohv9/
>>23
アヌビアス・ナナはCo2なくても育つから、枯れかかっているのはCo2を添加してないせいじゃない。
光は部屋の蛍光灯で生育できるくらいなので、照明のせいではない。
もともと成長が遅い草なので焦って肥料を入れるのもダメ。苔が生えるだけ。

というわけで、原因は水だろうね。換水をしばらく多めにしなさい
メダカ/めだか@アクアリウム 62匹目
590 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 14:02:58 ID:rJ1Ohv9/
>>587
毎週水換えしてても、底床を舞い上げないほうがいい
メダカに白点が出てしまった
底床をかき混ぜてしまったから問題外だと思うけど…
【改造】外掛けフィルター総合 Part14【底面合体】
376 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 14:34:42 ID:rJ1Ohv9/
>>369
水作SPFのSでも使えば?
ビックリするくらい静かだよ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!92【マンドクセ】
215 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 14:58:10 ID:rJ1Ohv9/
>>180
PHが下がってくると茎が茶色っぽく、葉が濃色になって成長が止まる
水換えしてやるのが一番
メダカ/めだか@アクアリウム 62匹目
592 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 15:22:14 ID:rJ1Ohv9/
よくかかる病気は常在菌だから死滅することはないよ
基本的には弱った個体がかかるから水温と水質の急変を起こさないように水換えするのが大事
病気になたらすぐに隔離して、他の個体への感染を防ぐ
隔離水槽で加療して体力をつける
【SUDO】サテライト Part3【スドー】
33 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 16:51:54 ID:rJ1Ohv9/
>>32
出来上がったらうp汁
【無加温】ミナミヌマエビ 76匹目【0度に挑戦】
838 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 16:55:40 ID:rJ1Ohv9/
つうかotenki.jpで最低気温くらい分かると思うんだ
メダカ/めだか@アクアリウム 62匹目
594 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 17:07:09 ID:rJ1Ohv9/
>>593
底面エアリフトだから大丈夫かと思った。単に無知だったからだけど
で、おまいは底床舞い上げ換水してるの?
実際白点は普段底床を棲家にしてるわけだし、わざわざ底床を舞い上げる必要があるのかと
水草一切植えてないレイアウトなら可能かもしれないけど
普通の人ならプロホスでザクザクやりますがな
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 13灯目☆☆☆
907 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 17:12:40 ID:rJ1Ohv9/
>>906
ホームセンターで穴あきステー*2買ってきてアームを延長すれば普通に行ける
でも万が一のためにガラスぶた付けたほうが無難
金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用
710 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 17:17:13 ID:rJ1Ohv9/
>>709
外皮に寄生してる白点が内服用虫下しで駆虫できるのかな
禁断の対決!金魚派VS熱帯魚派
278 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 17:19:23 ID:rJ1Ohv9/
知らない人にとってはただの奇形だからなぁ
琉金くらいまでしか理解出来ないや
底面フィルター27枚目
414 :pH7.74[sage]:2011/01/11(火) 22:42:38 ID:rJ1Ohv9/
>>413
C-8000というエアポンプは相当なパワーがあってなおかつ静音
でも60水槽4台回せるくらいのパワーがあるので持て余すと思う
結構高いけど複数の水槽を回すならお得だ
泡の音はガラスぶたでかなり小さくなる



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。