- Apple Watch Part 238
249 :John Appleseed[]:2020/10/18(日) 08:16:58.17 ID:aw+LDYGT - >>245
WR-50M表記だから JIS B 7021/ISO 2281準拠だね JIS表現で日常生活用強化防水 日常生活用なので潜水時計(JIS B 7023)ではないけどな
|
- Apple Watch Part 238
296 :John Appleseed[sage]:2020/10/18(日) 14:33:49.61 ID:aw+LDYGT - >>263
>何気圧に 明記しているよ 耐圧値はバールで示してもメートルで示しても良い アップルの場合はメートル表記(50M)だね んで防水だ耐水だってのは準拠規格を考えれば簡単 それは表記ルールにある「Water Resistant/Water Resist/WR」の意味 Water ResistantのニュアンスはWaterproofほどではない防水 すなわち日常的な範ちゅうの防水(直訳するなら耐水) なのでJIS B 7021では頭に「日常生活用」と付けている ちなみに耐圧4バール(40メートル)未満が日常生活用防水 4バール以上の場合だと日常生活用強化防水になる Apple Watchは後者ですな
|
- Apple Watch Part 238
298 :John Appleseed[sage]:2020/10/18(日) 15:01:57.96 ID:aw+LDYGT - >>297
Water Resistantという言葉の理解なのでむしろ文系ではないかと
|
- Apple Watch Part 238
334 :John Appleseed[sage]:2020/10/18(日) 18:48:44.84 ID:aw+LDYGT - >>308
まったくその通りなんだけど これ日本語訳の面白さで Water Resistant→耐水 Waterproof→防水 というのは訳として誤りではないのに 元の英語に存在する程度の違いが 日本語にしたら明確じゃなくなる所なんだよね New Oxford American Dictionary: water-resistant able to resist the penetration of water to some degree but not entirely waterproof ・impervious to water ・not liable to be washed away by water 広辞苑 第七版 耐水 水にたえること。水にぬれても水分が通らない、また、変質しないこと。 防水 水の流入・浸透を防ぐこと。
|
- Apple Watch Part 238
335 :John Appleseed[sage]:2020/10/18(日) 18:57:23.16 ID:aw+LDYGT - そこで英和辞典勢はどうしているかというと
三省堂ウィズダム water-resistant ・(完全防水ではないが)耐水の ・生活防水の 小学館プログレッシブ water-resistant (完全防水ではない)耐水の という具合に差を意識して使うよう示唆する語釈にしているのでした
|