トップページ > Apple > 2019年11月05日 > LwAsC1Rd

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000003010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
John Appleseed
iPhone XR Part37
iPhoneにケースをつける意味が分からない
AirPods Pro 7

書き込みレス一覧

iPhone XR Part37
130 :John Appleseed[]:2019/11/05(火) 10:12:39.83 ID:LwAsC1Rd
>>117
>>>86
>だから測定結果みてこいよな
>明るさ50%以下だとゼロイチで点滅してっから
>妄想垂れ流しすぎなんだよお前

https://i.imgur.com/w0NeIFE.jpg
11pro MAXではOLEDの単体応答速度の影響を殆ど受けていないことが分かる
50%輝度におけるノコギリ波形の振幅は
画素容量によって概ね数%に抑制されている

https://i.imgur.com/LJP69qp.jpg
これに対し11ではLCD単体応答速度の影響を受けており到底フレームレートには追いついていない
仮にOLEDと同じ原理で245HzでPWM駆動したとしても
パネル単体応答速度の時定数によるLPF効果によって11pro MAXで見られるようなノコギリ波形は観測出来ない

PWM駆動に関しては言うまでもなくバックライト制御で実現出来るLCDの方が容易だ
LCDでのPWM駆動方式の説明としては>>72の説明が正しい

バックライトがないOLEDでのPWM駆動では
画素信号もしくは走査信号のパルス幅を変調するしかない
だから画素容量の影響を受ける
つまり OLEDでは
PWM制御により画素容量にチャージされる電荷を変調し明るさを制御している
この方式では素子に供給されるパルス幅が小さいほど画素容量にチャージされる電荷が少なくなり放電時間が短くなる
即ち自ずとパルス幅が小さくなる暗部領域ではPWM駆動によるフリッカが検出され易くなる

PWM駆動周波数を低くすれば画素容量のディスチャージによる影響は受け難くなるが
一方でヒトのフリッカー融合頻度の領域を下回り視認され易くなる

245Hzは>>83にも書いたように例えばハエのそれだ
ヒトのフリッカー融合頻度を上回る245Hzにおいて発生する
ピークがそもそも小さい暗部領域のフリッカがヒトの健康に被害を及ぼすと言うなら
その科学的根拠を示せ
iPhone XR Part37
134 :John Appleseed[]:2019/11/05(火) 12:35:41.03 ID:LwAsC1Rd
一般的なLCDにおけるPWM駆動(XRについての話ではないので留意されたい)

問題はブルーライト以外にも! ディスプレーは「フリッカーフリー」を選べ!
https://ascii.jp/elem/000/000/898/898481/amp/

複数掲載されている画像や動画を見ても明らかなように
LCDのPWM駆動では盛大にフリッカを起こしている
バックライトを輝度設定に応じた時間消灯するのだから当然だ
しかもヒトのフリッカー融合頻度の領域にバッティングしているのだから明滅による体調不良を及ぼす要因となる

なお上記リンクの記載にも間違いがある
「ユーザーが輝度を下げれば下げるほど1秒あたりのオン/オフの繰り返し回数を増やし、」

「PWM:Pulse 「Width」 Modulation」の意味すら取れていない
iPhone XR Part37
153 :John Appleseed[]:2019/11/05(火) 18:10:40.03 ID:LwAsC1Rd
>>130
>バックライトがないOLEDでのPWM駆動では
>画素信号もしくは走査信号のパルス幅を変調するしかない

訂正する

各所でのiPhoneX/XS/MAXのフリッカ検証動画を見る限り
iPhone用OLEDのPWM制御方式は少なくとも2種類存在する可能性がある

大半の検証動画では暗線の輝度落ちは極めて小さい

このことから画素信号あるいは走査信号をPWM駆動して
画素容量で発光維持しつつ素子電流を制御することにより明るさを可変していることが分かる

一方で
一部の検証動画においてPWM制御により生じる暗線の輝度差が極端に大きいものがある

これは発光素子個別に電位供給経路をオンオフするPWM制御方式によるものと思われる
この場合画素容量による電荷供給が絶たれるから
理論的には発光素子が完全にオフすることになる

このような制御方式であっても
PWM駆動周波数をヒトのフリッカー融合頻度を上回る245Hzに設定することで
健康被害を回避出来ると判断されたのだろう
その点に関しては推測の域を出ない
iPhone XR Part37
155 :John Appleseed[]:2019/11/05(火) 18:26:25.51 ID:LwAsC1Rd
>>128
>2ms以下で応答させようとするとフレームレート(周期)はそれ以下(周波数ではそれ以上)で振らないと実現しない

これも的外れなので取り消す
フレームレートに依らずパネル単体の応答速度は有効
但し液晶Retinaの応答速度ではフレームレート以下なので
残像現象は応答速度に依存する
iPhoneにケースをつける意味が分からない
298 :John Appleseed[sage]:2019/11/05(火) 18:30:26.55 ID:LwAsC1Rd
エスパーでもなければ100%事故を回避することは不可能だ
AirPods Pro 7
455 :John Appleseed[]:2019/11/05(火) 20:39:22.10 ID:LwAsC1Rd
「純粋に音楽を楽しむなら、他に選択肢もあると思う」
https://funq.jp/flick/article/525501/

音楽を聴くためのデバイスなのに・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。