トップページ > Apple > 2019年06月25日 > d1W/z7Y9

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000024110004700000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
グワポ ◆baLKNOWJr.
John Appleseed
【ヘッドホン】Beats【Dr.dre】Part5
Apple Watch Part174
Apple Pay 47
11インチ iPad Pro Part27
iPhone XS/XS MAX Part48
iPhone7/7 Plus Part 56
iPhone 8/8 Plus Part41
AirPods 46

書き込みレス一覧

【ヘッドホン】Beats【Dr.dre】Part5
300 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 09:26:33.01 ID:d1W/z7Y9
>>295
エアポッズとアイフォンーアイパッドでも端末間の切り替えは割とめんどいぞ
シームレスとはいえない
Apple Watch Part174
515 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 09:40:51.17 ID:d1W/z7Y9
>>512
あーそれだけしか持たないの

休みの日にアイフォンおいて出かけるってのは無理そうだな
Apple Watch Part174
517 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 10:08:43.45 ID:d1W/z7Y9
てことは上で話題に上がったサーフィンにもあまり実用性はないかもしれないな
朝食を食べる頃にはもう電源の切れたAWを腕に巻いてるだけになるかもしれない


>>513
それはないな
20代の女の子でもイヤホンは有線だったり、ツタヤでDVD借りてたりする
てか電車通勤じゃない人はイヤホン自体つかう習慣がない人が意外に多い
Apple Pay 47
791 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 10:11:09.93 ID:d1W/z7Y9
1999年に携帯を持っていなかったとはなかなか昔気質な人なんだな
Apple Watch Part174
519 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 10:19:03.42 ID:d1W/z7Y9
>>518
1時間で切り上げる人の方が逆に珍しいと思うぞ
短くても3〜4時間は入ってることが多いかなぁ
Apple Pay 47
795 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 10:56:48.22 ID:d1W/z7Y9
>>792
当時、高校生〜大学生の普及率は9割以上はあったんじゃないかなぁ
主婦とかは持っていなかった感じだけど

いまの40〜45歳を境目に、スマホ事情はかなり違う気はしてる
40代の人ってケータイメールすらやってなかったって人以外に多くて驚く
Apple Watch Part174
524 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 11:24:15.36 ID:d1W/z7Y9
波待ちしてるときはほとんど休憩みたいもんだから
不在着信が気になって2時間に1回あがったりするけど、それがなければ入りっぱなしでも大丈夫かな

でもAWのバッテリーが4時間とすると、サーファーにイマイチ浸透しないのはそこかもしれない
Apple Pay 47
799 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 12:02:35.08 ID:d1W/z7Y9
>>797
1999年はアイモード自体はさほどバズってなかったな

>>798
40代だと子供(中高生)の頃にケータイがなかった世代と思う
引っ張ってきたのは40代だろうけど、40代でアイモードをガンガン使ってたのは一部って印象
それより下の世代だとほぼ全員がケータイメールを当たり前に使ってきた世代

50代はポケベルも文字のないやつとかだろうから、ほとんどネット使えないって人多いよね
11インチ iPad Pro Part27
786 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 16:16:41.56 ID:d1W/z7Y9
>>784
いやー容量よりセルラーで正解さ
容量はクラウドでどうにでもなるから

アイフォンでテザリングできるからセルラーいらねってのも確かにわかるんだけど、テザリングするとアイフォン側のバッテリー爆食いするんだよね
セルラーならアイフォン側休ませておけるから、アイフォンとパッドを交互に使うことでバッテリーの節約になるんだけど、ワイファイモデルだとむしろ逆にバッテリーを余計に浪費することになる

わざわざ手動で接続して、バッテリー無駄遣いして、そうなってくると出先でアイパッド使う機会へってくるよね
iPhone XS/XS MAX Part48
160 :John Appleseed[]:2019/06/25(火) 16:26:24.28 ID:d1W/z7Y9
>>158
Klearlookのアンチグレアフィルム(ガラス)は評価高かったよ
俺は別のアンチグレア使ったことあるけど、白画面の滲みと手触りの悪さが気になった
あとガラスフィルムは重いね

アンチグレアだと樹脂フィルムも良さそうだけど貼るのが難しいよね
11インチ iPad Pro Part27
788 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 16:40:58.12 ID:d1W/z7Y9
>>787
いや、Macをカタリナにしないといけないことに気づいて断念
Macは仕事で使ってるからさすがにベータは入れられない

そういえば前にduet Display(デュアルディスプレイアプリ, 1200円)を買ったの思い出してまた入れてみようと思ったんだが、なぜかApp Storeいくと新規購入画面になるんだよな
iPhone7/7 Plus Part 56
306 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 16:42:32.19 ID:d1W/z7Y9
auは大変なんだな

色々入れ替えて使えないんならSIMカード方式のメリットないよね
iPhone XS/XS MAX Part48
163 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:06:08.24 ID:d1W/z7Y9
おっと名前を入れ忘れてたぜ


>>162
重くて持てないなんて言ってないが、体感できるレベルで重くはなる

アイフォン7と8の重量差を気にする人がいるんだから気になる人は気になる差だろう
iPhone 8/8 Plus Part41
277 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:07:07.81 ID:d1W/z7Y9
8のサイズでXRのバッテリー容量つめこもうとするとハミでるんじゃないか
AirPods 46
302 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:08:08.99 ID:d1W/z7Y9
なにそれ怖いじゃん
11インチ iPad Pro Part27
791 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:21:53.95 ID:d1W/z7Y9
ま、アイパッドは人によって使い方がかなり違うだろうから人それぞれだよねぇ

俺はアイフォンの予備機としての用途も求めてるのでセルラーが良いかなと思った次第
アイフォンのバッテリー切れても慌てることはない
こないだはアイフォンがフリーズしてしばらく復旧できなかったからパッドあってよかったわ
2〜3日アイフォンなしでも全然生活できるわ

予備機の古いアイフォンは自宅に置きっ放しだから、いつも持ち歩いてるパッドがそのまま予備機として使えるってのは実用的
まず一旦家に帰るって必要がない
11インチ iPad Pro Part27
794 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:25:14.36 ID:d1W/z7Y9
>>790
サファリの戻る?
Macの話か?それはトラパのジェスチャーで満足してる

パッドの話なら戻る操作はダルいよね
せめてアイフォンと同じように下にツールバーを置いてほしい
どこになにがあるか直感的にわからん

フリックは腕ごと動かさなきゃならんからダルいし、
ボタンが上だとパッド持った手でそのまま押せない
11インチ iPad Pro Part27
796 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:30:09.31 ID:d1W/z7Y9
>>793
でも結局、出先でアイフォン無くしたり壊したら家に帰るまで電話はできないんだよね
常にアイフォンの予備機持ち歩いてる人もいないだろうし、あってもSIMごと無くしたら入れ替えて使うこともできない

セルラーパッドあればLINEかFaceTime使える
俺はこれで7〜8割の連絡はどうにかなるわ
仕事の電話は俺のに繋がらなきゃ会社にかけて貰えばいいし、会社の誰かにラインいれて普通の旨を伝えておく
iPhone XS/XS MAX Part48
166 :グワポ ◆baLKNOWJr. []:2019/06/25(火) 17:34:44.59 ID:d1W/z7Y9
>>165
え、いちいち入れてるけど?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。