トップページ > Apple > 2018年11月21日 > Nuacnf2l

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/587 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000101140000010101010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
John Appleseed
Apple Watch Part161
11インチ iPad Pro Part16

書き込みレス一覧

Apple Watch Part161
672 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 08:44:57.45 ID:Nuacnf2l
>>607
AWもApplePayも生活を便利に快適にするためのツールでしかないのに
たかが改札をAWで通過すること自体が目的になって不便(>>626)になってる
「本末転倒」の格好な例だな

安いものでもないし買ったからには元取らなきゃソン精神の関西人なのかな
Apple Watch Part161
685 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 10:22:31.55 ID:Nuacnf2l
茨城県人が図星なのか必死で草

・利き腕だと何やるにも錘になったり引っかかったりしてジャマ
・利き腕じゃない方でAWを操作(クラウン/サイドボタン/タッチ)しずらい
・利き腕で何かするタイミングで時計を見るつもりじゃなくても点灯するのが目に入って視覚的にも目障り
Apple Watch Part161
696 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 11:57:50.84 ID:Nuacnf2l
>>677
コンビニとか店舗の決済なら静止した状態でやるし
立ち位置や体の向き、腕の出し方で何とでも調整できるから問題ないんだよ

改札だと移動しながらでスペース(幅)が制限されていて
切符の出し入れが前提の低い位置にあるから
左手首にあると致命的にやりずらい
Apple Watch Part161
700 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 12:14:37.06 ID:Nuacnf2l
http://www.ejapion.com/wp-content/uploads/2017/03/スクリーンショット-2017-03-02-13.19.12.jpg
Apple Watch Part161
701 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 12:15:35.19 ID:Nuacnf2l
http://www.ejapion.com/wp-content/uploads/2017/03/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2017-03-02-13.19.12.jpg
11インチ iPad Pro Part16
567 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 12:28:49.12 ID:Nuacnf2l
>>558
ハード的にはBTなりType-CだろうからiOSアプデで実装されそうだな
11インチ iPad Pro Part16
568 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 12:30:27.81 ID:Nuacnf2l
新型キーボードケースに買い替えは必要だが
11インチ iPad Pro Part16
634 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 18:00:37.04 ID:Nuacnf2l
>>589
返品条件が緩い

今すぐ手に入る(新宿店は特に)
11インチ iPad Pro Part16
686 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 20:26:17.03 ID:Nuacnf2l
アメリカはそういう文化で
企業もそのためのコストを織り込んで販売価格を決めている
制度を使わない方がアホ
→使わない自称善人のが、使う人の分のコストも潜在的に負担している
11インチ iPad Pro Part16
712 :John Appleseed[]:2018/11/21(水) 22:01:01.37 ID:Nuacnf2l
返品に関わるコストは
AppleCareありがたく買ってるバカが負担してるから気にする必要はない


>オンラインで購入した商品の返品ポリシーが大幅に改善され、返品が容易に行なえるようになりましたが、アメリカでは今年のホリデーシーズンだけで返品総額が900億ドル(約10.2兆円)に上ったことが伝えられています。
もらったけどいらないプレゼントの返品が増えている?
オンラインストアを運営する際、返品ポリシーはなくてはならないツールの一つになりつつあるといわれています。

>オンラインで購入される商品総額の約4分の1が毎年返品されるといわれる今、米コンサルKurt Salmonで小売と消費者製品部門に属するブルース・コーヘン氏は、「返品するのが難しい場合、顧客は他へ流れる」と語ります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。