トップページ > アニメ映画 > 2021年10月28日 > ZTZlywZ20

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/608 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eddf-/PVD)
プリキュアシリーズ劇場版総合139

書き込みレス一覧

プリキュアシリーズ劇場版総合139
883 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eddf-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 23:21:27.30 ID:ZTZlywZ20
「シャロンはかわいそうじゃない」というのは同意しかねるわ
かわいそうな部分もあるし救われた部分もある この2つは矛盾しない
ローラとの交流で最後に慰めを得られたのは救いと言えるかもしれないが

「故郷が滅びた(大事な人を亡くした)こと」「自分一人だけが生き残ってしまったこと」
「その自分さえ何もできないまま死んでしまったこと」
「大事な人のいない遠い未来の世界で隕石の力によって自分一人だけが復活してしまったこと」
これらは全部かわいそうと言って差し支えないだろう
最後に救われたからと言ってシャロンを「かわいそうではない存在」とする方がシャロンに無関心だろう
プリキュアシリーズ劇場版総合139
886 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eddf-/PVD)[sage]:2021/10/28(木) 23:43:42.86 ID:ZTZlywZ20
また長文になるが
一言一句覚えているわけではないから俺の認識の方が間違ってるかも知れないけど
現代のシャロンは今を精一杯生きることを望んでいるみたいな話は無かったと思うし
悔やんでいないのなら今更外国人を集めてまで現代でシャンティア国を作ろうとしないだろ
「笑顔を溢れる国を作りたい」という希望が叶えられなくて悔いになっているのは明らかだろ

ローラがシャロンから託されたのは「シャロンのシャンティアに対する思い」だと思うわ
ローラが歌っていくと約束した歌はシャンティアのシャの字も無い歌だし
シャンティアの名前が広まることはもう無い
ただただ歌うこと自体がシャロンの思いの代弁でありシャロンへの手向けになる
それだけのことだと思うわ 今を精いっぱい生きることとは無関係


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。