- 羅小黒戦記 3
944 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウエー Sa3a-qd8/)[sage]:2020/11/22(日) 16:11:02.48 ID:l5uiVWEUa - FAQ
Q:観る前に何か予習いる? 無くてもいい。webアニメを観ておくと以下のFAQにあるような疑問が無くなるかも webアニメ(10分弱×27話)はようつべとbilibiliで公式配信中。日本語字幕がついてない場合、ネットを探せば有志の翻訳が見つかります Q:羅小Kの「羅」って何? webアニメでシャオヘイを拾った少女シャオパイの名字 戦記は軍記以外の伝説の意味を含んだりするので「磯野タマ物語」くらいのニュアンスで捉えていいかも Q:過去作との時系列がわかんね 藍渓鎮→(400年)→映画→(4年)→webアニメ Q:webアニメ観てるとシャオヘイって名付けたのシャオパイだったんですがそれは 黒猫が「クロ」という名前なのは向こうでも超ありきたりネームなので、シャオヘイが元から名乗ってた名前とシャオパイの命名が偶然一致しても不自然じゃない 名前の「小(シャオ)」は「チビ○○」とか「○○ちゃん」というのが名前に組み込まれてる状態 Q:みんなの能力まとめて ・シャオヘイ…「御霊系:金」「空間系:領界」そして「空間系:転送」 ・ムゲン…「御霊系:金」「空間:己界」五行説で金と親和性のある水も多少操れるっぽい ・フーシー…「御霊系:木」「生霊系:強奪」「強奪で色んな人から一時的に奪った能力」 ・ロジュ…「御霊系:木」「霊質の種を媒介した探知能力」 ・シューファイ…「御霊系:水」「霊質の魚を操る能力」 ・テンフー…「御霊系:火」あと動物とおともだちなのでコミュ力は悪くないと思われ ・アクウ(金髪ニット帽君)…「生霊系:傀儡」 ・イェツ(黒髪ガチムチ君)…「御霊系:土」 Q:レイイキとかコカイとかよくわからんよ パンフに詳しい能力解説があるので買って読もう(ダイマ) ・霊域…誰でも持ってる固有結界のようなもの。ちなみにwebアニメでは霊質空間って呼ばれてる ・己界…空間系能力の分岐。物質空間の非生命体を己の霊域へと飲み込む力。収納力抜群。原語では吞噬ってそのままずばりの名前で呼ばれてる ・領界…空間系能力の分岐。霊域を物質空間へ表出してATフィールドにできる力 ・空間系の能力者はその力と霊域の結び付きがとりわけ強固なので能力の損傷が霊域の損傷に直結する 霊域の損傷は生命活動に直結する Q:なんでフーシーとムゲンはシャオヘイが領界持ちって知ってんの? フーシーの能力「生霊系:強奪」は副次効果として人の能力を鑑定できる ムゲンは自身の霊域にシャオヘイを招いたときに見抜いた(霊域の主はなんでもできる) ちなみにキュウ爺(青緑肌のおじいちゃん執行者)もその場でシャオヘイの能力を見抜いたぞ Q:フーシーの登場時の行動がよくわからない アクウの能力で人間を操りシャオヘイを襲わせる→颯爽とシャオヘイを助けて仲間に引き入れる、という自作自演の可能性が高い 根拠はシャオヘイを襲った人間達の様子 電車でアクウに操られてた人達と同じ目をしてる、 シャオヘイの巨大化を見たりフーシーの樹枝に巻き取られても無反応で意識が無いことが分かる Q:なんでそんなことした? ・邂逅前からどこかのタイミングでシャオヘイが領界持ちと見抜いて執着していた説 ・賛同者が欲しくて懐いてもらうきっかけ作りのつもりだった(出逢ってから領界持ちと気付いて執着し始めた)説 解釈いろいろ Q:ポスターにもいた一頭身の猫は何? ヘイショ(ヘイシュウ)っていうシャオヘイの尻尾の先から分離する謎の生き物 初登場はwebアニメ三話で公式つべに字幕ついてるから観るのおすすめ。かわいい Q:終盤にヘイシュウとシャオヘイが入れ替わったの何? 転送能力が覚醒(無意識)したから これはヘイシュウとシャオヘイ本体が場所を入れ替える形で遠くまでテレポートできるという能力 ちなみに映画外の話だけどヘイシュウ無しでテレポートすると有効射程が格段に縮むぞ
|