トップページ > アニメ映画 > 2020年11月22日 > a3I4+gMb0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000230000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a36d-ejPl [124.142.56.168])
【新海誠】天気の子 87

書き込みレス一覧

【新海誠】天気の子 87
545 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a36d-ejPl [124.142.56.168])[sage]:2020/11/22(日) 16:34:40.68 ID:a3I4+gMb0
>>542
ん?
何か馬鹿が暴れてるのかな?
結局は、まあ予想通り>普通通りにアレ以上<な
映画名は出せなかった訳だ。
…「未来のミライ」、や粗悪品の「虹色ほたる」と言う
駄目映画をよほど良い、とか言えるんだからさw
実際の所、原作を変えてまでヒロインの幼女の
自発的な成長要素(必死に蛍の用に生きる、
との長老等の話が抹殺されてますが触発要因)が
完全に抹殺された改悪ほたるの何処が良いのか
書いてみる事、出来るかな?演出の話を出しても
良いよ、書けるなら。
未来のミライにしても自転車に乗れる、片付け出来る、
妹を(変なクイズの結果)認識出来るようになるとか、
普通な体験した上で直ぐに出来るようにならなければ
ならない項目をダラダラと描く細田の通ぶった
作品についても〜別にえんしゅつの話を出しでも〜
語ってみてくれ…直ぐに壁にぶち当たると思うがなw

…本当はねぇ
>>540
次のブームとやらに真剣に悩む必要があるのよ、
細田守は。それは多分既に自分が7回見た作品だと
思うが、登場人物に過酷な試練を与え、もっともっと
成長しろと強く促すある意味鬱陶しいお話だ
…それに大挙して親子連れが見に来ている
現状を理解出来るか、割りと興味はあるな。
…長期の休暇期間があった訳でも無いのに
あっさり抜かれてる訳なんでw
まあ高畑勲(故人)がこの映画をどう評価するかも
興味ある所ではあるが、生緩いまあ甘い映画を
作っておきながら食いつかれなかった4歳児映画の
総括含め、感想を聞いて見たいものだなw
【新海誠】天気の子 87
546 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a36d-ejPl [124.142.56.168])[sage]:2020/11/22(日) 16:44:49.02 ID:a3I4+gMb0
>>543
ん?
結局は断片的な印象の話しかしないの?
大した意味も無い楠木公持ち上げを
映画で演出しちまった劇場版片渕、のさ。


前の一次資料の話にしてもそうだが
一般的な解釈でなく法政大学の文献を出して
終わってたようだが、漫画の引用でもなく、
本来は該当する公的資料の話(論文はあくまで
それの引用つまり二次資料)でもなく
おおよそ何の話をしてるのか良く分からんのが
お前の論点まあ論難なんだよ。
結局、それこそどこまで行っても個人的な
印象の話で終わってしまうのがドコグロの
全てのレスな訳だが〜前にも聞いたかな〜

お前は大学に通った事があるのか?
文系ならゼミなどに入って揉まれた事があるか?
これ位は答えられるかな?w
【新海誠】天気の子 87
549 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a36d-ejPl [124.142.56.168])[sage]:2020/11/22(日) 17:34:52.54 ID:a3I4+gMb0
>>547
片隅のアニメ「映画」の話をしてるんだよね?
そこでは、迷子のすずを娼館辺りから外に導く際に
「こんな所にはさいさい来るもんじゃない」、で
終わってる。
そこに出てくる娼婦(=りん)とすずの関係性は
その場面で実質に終了な訳だが何でそれが
「映画」の別の場面で再登場。
片渕の2016劇場アニメ版は、りんの関係性を
「その後」説明しなかった訳だが、
>嫁入り先の地で絵を描く自分を認めてくれた
>大事なお友達だったからでも別に良いよ
え?上の通り自分を(漫画では後何度か遭遇するが)
拒絶してた人間でも、絵を認めてさえくれれば
何か暖かい言葉掛けてくれる事を妄想したりするの?
正直、ただのろまで姪まで流されて死なせた
駄目な女(上記の度々の遭遇での人柄/居場所等の判明無し)
で終わらんかね。
…で、偶々迷い子見つけて連れて帰った…代用品見つけて
喜んでるだけやないの?
ちゃんと説明、入れなければさ。
これの出来ない映画を正直評価出来ないんだが
漫画読むのは必須だから意味なし?
「文盲」君w
【新海誠】天気の子 87
551 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a36d-ejPl [124.142.56.168])[sage]:2020/11/22(日) 17:46:18.54 ID:a3I4+gMb0
>>548
まあ、なるなら残念な気はするな>NG

「王道」と称される鬼滅の快進撃で
一番煽りを食らうのは細田守、後は
高畑勲系統のいわゆる(出来てない)石北会系
映画だと思っていて、むしろ新海監督の映画は
劇伴音楽との融合度やストレートな葛藤の描写等
方向性が間違ってなかったのが証明されたと思うよ。

鬼滅は女子層そしてファミリー層をガッチリ
掴めたのが、競合がコロナで制限されたのも
含めての大成功の要因で、新海さんも狙えば
成功できる可能性がある事は説明出来ると思う。
…監督がそれを望むかは別にしてね。
【新海誠】天気の子 87
553 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a36d-ejPl [124.142.56.168])[sage]:2020/11/22(日) 17:50:10.84 ID:a3I4+gMb0
>>550
あら、クリンチ?
その言葉の後にリンに関する説明が映画ではない。
「漫画」の話なら混ぜんようにね?
どうも、誰かも言及したように、日本語が通じないのは事実のようだが、
映画の話をするように>ドコグロw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。