トップページ > アニメ映画 > 2019年11月23日 > kZC7Di9m

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000001120200714



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
レス番君
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1

書き込みレス一覧

【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
704 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2019/11/23(土) 00:34:54.51 ID:kZC7Di9m
MV演出の傑作アニメとして多分かなりマイナーな1本を紹介。

https://youtu.be/nMQ64XwmwoA

子供向けカードゲームアニメで何やらかしてんじゃという伝説のエンディング。
テレビシリーズ1話分の予算を注ぎ込んだとか言う噂も。
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
729 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2019/11/23(土) 16:41:25.22 ID:kZC7Di9m
> ・君の名は
> 「動員数に屈服してしまって、映画評論家といわれる人たちが映画の内容に対してきちんと評価できていません。
> そんな評論だと新海監督が堕落していくだけだよと言いたいですね」

まさしく堕落して批判して来たお客様に逆ギレを公言してますもんね〜。

いや、考えてみたら内心にあの本音を込めて天気を作るのはアリだけど、公言する必要ないよなwww
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
740 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2019/11/23(土) 17:44:33.33 ID:kZC7Di9m
ID:lSNXjbO7
ID:FOT7clAy
相変わらず自演が好きな贋爺の無知蒙昧君
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
745 :レス番君[sage]:2019/11/23(土) 18:33:19.73 ID:kZC7Di9m
ミエミエの自演だな
ID:lSNXjbO7
ID:FOT7clAy
贋爺の無知蒙昧君。
遣り口も文体も一目瞭然www
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
746 :レス番君[sage]:2019/11/23(土) 18:38:23.60 ID:kZC7Di9m
ID:lSNXjbO7
ID:FOT7clAy
の贋爺の無知蒙昧君の遣り口は、新海のJ-POP垂れ流しMV演出をアナ雪と同路線の音楽演出と強弁する事。

その狙いはアナ雪を音楽と映像重視であると主張して、新海と同一路線の映画だと『勝手に』カテゴライズして、アナ雪が天気
よりヒットしたら新海路線の勝ち、アナ雪が天気に届かなかったらモチロン新海の勝ち、どっちにしても新海の勝ちと言いたい
訳だ。
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
759 :レス番君[sage]:2019/11/23(土) 20:40:07.47 ID:kZC7Di9m
バカがうるさいから自治君のレスを再引用。君縄のJPOP垂れ流しの挿入歌演出をミュージカル映画と同一視する馬鹿に対して


『はい全然違います
そもそも本来、画に「音」はない。初期のキネマトグラフには音がなかった
現在の映画も、画が音を発してるのではなく映像と音響別個に収録したものを同時に流して同期させてるだけ
俳優が喋ってた映像に全く別の音声を吹き替えると、俳優が喋ったこととは全く別の内容になる
だから映画における「人の声」というのは細心の注意をはらって劇空間に同期させてある

挿入歌というのはそれを破る手法。擬似的に再現している三次元空間の因果律を壊す手法
映画黎明期はカット割ることさえ違和感を覚える人間が居たという
本来なら「この声はどこの誰が出してるんだ?」と疑問に思うもの
勿論映像リテラシーが高くなった現代人はいちいちそんなところで引っかかったりしないが
それでもやはり通常の劇空間とは表現が異なるため「必然性」求められる(これは新海も言っている)

ミュージカルの場合は、登場人物が発してるという形式を取るので観客は劇空間の延長上の表現と捉える
(それでも通常の芝居空間とうってかわって急に歌って踊りだすのに違和感を覚える人間もいるが)
故に「必然性」の有無を問うことはない。「なんでこの人物は喋ってるんだ?」とは思わないから
頭悪いレスしてないで映像表現の歴史から勉強し直してこようねボウヤ』
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
762 :レス番君[sage]:2019/11/23(土) 20:59:55.99 ID:kZC7Di9m
まあ、贋爺の無知蒙昧君に自治君の親切丁寧で分かり易いロジックすら理解する知能が無いのは分かってたから別に良いわ。
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
769 :レス番君[sage]:2019/11/23(土) 23:02:00.09 ID:kZC7Di9m
ID:lSNXjbO7
ID:FOT7clAy
贋爺の無知蒙昧君、本日ID3つ目w
ID:l4yjFHQb
【天気の子】新海誠アンチスレ 102【総合】
772 :レス番君[sage]:2019/11/23(土) 23:22:24.88 ID:kZC7Di9m
なあ…。

この贋爺の無知蒙昧君、アナ雪の公開している間ずっと「アナ雪がこれだけ稼いだ!新海監督大勝利―!!」って
毎日毎日書き込むつもりなんじゃね…?
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1
363 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2019/11/23(土) 23:50:24.27 ID:kZC7Di9m
過去ログから古いインタビューを発掘


新海監督は安藤氏の仕事に対して以下のように記している。

「圧巻でしたし、自分がアニメーション作りを何もわかっていないということを――もちろん、安藤さんはそういう言い方はしない
ですけれども、改めてつきつけられた気がします」(『Febri Vol.37』一迅社、 2016年)

「映画本編への安藤さんの本当に献身的な仕事ぶりのおかけで、僕はアニメーション映画制作という修羅場めいた現場でも安心
して、小説を書く時間を作り出すことができた」(『小説 君の名は。』「あとがき」、角川書店 、2016年)


安藤さんに修羅場任せて小説書けましたって…。
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1
364 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2019/11/23(土) 23:51:41.38 ID:kZC7Di9m
WEBRONZAから

――安藤さんは「オープニングは特殊なものだから、本編と同じである必要はない」とずっと語っていらっしゃいますが、それは
どういう根拠があるのでしょうか。

安藤 日本のテレビシリーズでやっているような形のオープニングには特殊な才能がいるんです。音楽との同期、カットの刻み方、
テンポ、瞬時に印象付けられるキャラクターの見せ方など、センスやスキルが必要なんです。自分にはそういう志向がないんです。
だから、自分がやってもうまくいかないと思いました。昔「オープニングアニメーションに興味はないか」と誘われたこともあり
ますが、「全くないです」と断りました(笑)

自分は「映画の中の連続する時間軸で芝居を描く」ということに一番興味があるんです。だからイラストやポスターのようなカッコ
良さを求められる画には気持ちが入らないんです。稲村さんもそうじゃないかと思っているんですが……。

稲村 ええ、そこのところはよく分かります。芝居を描くという意識とは全く別のところで臨む必要がありますからね。若い人たち
はオープニングに思い入れがある人も多くて、ミュージッククリップのような短編を作るのは本当に上手ですよね。僕はとてもかない
ません。僕が一番印象的だったオープニングは小学生の時に観た『未来少年コナン』(1978年、宮崎駿演出)の波のカットでした。
「これは本物だ」と(笑)
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1
365 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2019/11/23(土) 23:52:13.52 ID:kZC7Di9m
――なるほど。ダイジェストでカッコイイポーズや綺麗な顔を切り取るのでなく、作中の時間軸の中で丸ごとそのキャラクターを理解し、
表現したいという志をお持ちなのだと理解しました。お話を伺っていると、お二人とも演出的な領域に深く入り込んだ作画を志向されて
いらっしゃいますね。映画全体を見渡した上で、そこに適した演技を考え抜いて描くという。

稲村 映画を作っている以上、アニメーターは演出を理解する必要があります。同時に、個々のキャラクターを理解して、なりきる
ことが出来なければ「どういう絵を描くべきか」という方向性が定まりませんから。仕草の一つ一つをどう描くのか。そこで悩んだり
苦しんだりするわけです。

安藤 その通りですね。最善の方向を探りながら描いていく感じです。ただ、自分は最終的には監督に貢献するのでなく、作品に貢献
したいと思っています。むしろ演出の方向が違っていると思った時は、作品の方向性を見据えて「違うのではないか」と進言出来るよう
になりたいですね。作画監督というのはそういう仕事なのではないかとも思います。
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1
366 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2019/11/23(土) 23:52:44.80 ID:kZC7Di9m
稲村 後半の三葉と瀧(主人公の少年少女)が山の上で出会う「カタワレ時」の辺りを担当しました。具体的には、カタワレ時に三葉と
瀧がついに出会って、「瀧くん、瀧くん、瀧くんがいる……」という三葉の台詞から、雲海と彗星をバックに二人で笑い合うまでです。

――後にポスター(田中将賀さん作画)にもなった感動的なシーンですね。クライマックスと言ってもいい。

稲村 本当に難しかったです。三葉が感極まって泣き出すんですが、どのタイミングでどのような仕草で泣けば彼女らしい演技になるのか
でかなり悩みました。社外での参加なので、キャラクターの演技を社内の人たちがどのくらいの温度で描いてるかも推測しながら描いて
いくしかなくて。「明るい性格」と聞いていましたが、明るさにも色々ありますから。涙をいつ手で拭うのか、流れるままに任せるの
か……とか。
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1
367 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2019/11/23(土) 23:53:19.04 ID:kZC7Di9m
安藤 作品全体を考えると、カタワレ時のシーンが大きな山場になると考えていました。でも、表情がコロコロ変わる微妙な芝居が
多くて、大変難しいシーンなんです。新海(誠)さんは、アニメーションに関してはこちらに任せてくれるタイプの演出で、絵コンテには詳細
が指定されていません。漫画のコマ割り的と言うか、「そういうことが起きていると感じられればいい」という印象の指定なんですね。

こちらはそれを受けて、二人が何歩歩いてどこで視線を何コマ合わせるのか、前後のカットの連続性や運動の繋がりはどうするのか……
といったことを逐一考えなければならないのですが、時間のゆとりがない。稲村さんに的確に表現してもらって、本当に助かりました。
さすがでしたね。こちらの修正にも力が入りました。

――安藤さんとは綿密な「作打ち(作画打ち合わせ)」があったのではないのですか。

稲村 もちろん打ち合わせはしましたが、作業の現場が別だと、表現の温度の部分まではわからないんですよ。自分が担当したシーン
で芝居の連続性が切れてしまって、「こいつはこんなヤツじゃない」という芝居になっていたらどうしようとか……悩みました。

やはり同じスタジオで作業をしていて、いつでも「ここはどうするの?」と聞けるという環境の方が安心出来るんですね。そういう
意味では、スタッフがいつも同じ場所にいるジブリは理想的でした。規模は小さいですが、毎日監督と相談して進められたポノック
(『メアリと魔女の花』のスタジオ)も、僕にとっては良かったですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。