- 【SAO】劇場版ソードアート・オンライン 22
118 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5fc9-LZHs)[sage]:2017/11/15(水) 20:35:08.74 ID:azhpcd820 - 映画オーディナルスケールが酷く退屈だったのだが、ここの流れ見た感じ評価高いのか?
まず、冒頭の場面で新しいARギアは没入じゃないから安全! と言うのに違和感が 拡張現実はあくまで現実なのだから、その中でアクションゲームしたら怪我とか、下手したら交通事故で死にそうです 電子的なハック面での危険ならナーヴギアの方が高いイメージあるかもしれないけど、ARも視界を改竄されたら普通に事故起こるでしょう 映画のオリキャラも掘り下げる時間が少なすぎて全く感情移入できず 特にエイジは全くと言っていいほど良いところがなかった。デスゲーム時代は戦うことすらできなかった上に、ARでは不正行為をしてランキング2位。圧倒的有利な状況からクライン達を不意討ちして勝ち馬鹿にする キリトとの戦闘でも、エイジの身の上も過去何があったか具体的に描写されなかったので、私はただ冷めた目で見てました あとはエイジとAIのアイドルとその父親も過去の説明が少しあるだけだったので感情が全くついていけませんでした 私はあまり声優にはこだわりませんが、前者二人の声優は演技が微妙だったと感じます 物語に重みを与えるはずの「記憶を失う」というのも「えっ、それだけ?」と思ってしまい、クライマックスのその場にいる人死んじゃうというのも取って付けた設定のように感じました 良かった所は戦闘も日常場面でも作画と動画の綺麗さですね。背景も美しかったです ちなみに私はSAOのアインクラッド編とGGO編のファンです。特にどのキャラのアンチというわけではないです
|