トップページ > アニメ映画 > 2017年06月20日 > nyQSlCeZ

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
劇場版『マジンガー Z』 part1 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

劇場版『マジンガー Z』 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/06/20(火) 09:26:05.45 ID:nyQSlCeZ
”コミカライズ”の範疇をどこまで含めるかは延々平行線じゃね?
映画会社、テレビ局からのオファーを受けて漫画家が映像スタッフと共同で設定ストーリーを練り上げる作品作りは
手塚、藤子、石森らトキワ荘組や横山白土の忍者漫画にも先例は多いけど、
基本設定段階から漫画家が関わっていたか、シリーズ構成~脚本が先行して仕上がっていたかはオンオフ二値では測れないし。
劇場版『マジンガー Z』 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/06/20(火) 10:02:19.63 ID:nyQSlCeZ
当時の永井豪の巨大な才能が不可欠であったのは前提として、個人的に興味があるのはダイナミックプロとポピーの関わりかな。
従来の漫画家アシスタント集団から一歩進んで企画を担う制作プロダクションとして体制を整え、
番組立ち上げ時にはスポンサードにすら消極的だったというポピー(バンダイ玩具部門)がそののち巨大ロボット物に傾倒する契機だったし。
劇場版『マジンガー Z』 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/06/20(火) 18:36:13.61 ID:nyQSlCeZ
なるほど、劇マンよんでみよう。
ジャンボマシンダーや超合金の印象が強かったけれど、企画初期にはポピーは参画していなかったのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。