トップページ > アニメ映画 > 2017年06月20日 > fx4p+KxA0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0b39-VgqF)
【米林宏昌】メアリと魔女の花 2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【米林宏昌】メアリと魔女の花 2 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0b39-VgqF)[sage]:2017/06/20(火) 16:21:55.29 ID:fx4p+KxA0
>>514
原作では神木が声をやってるピーターは逃走途中にバッタリ会って合流してそのまま一緒に逃げるだけの役だから
ピーターとの間に原作にはないプロットが用意されてるはず
でも、中核をなす目的が「動物逃がす」ってのは変わんないと思うよ

ちなみにこの原作での魔法の箒は「A地点からB地点まで決まったルートを勝手に移動する乗り物」という風に定義されてるので
魔女宅みたいな自由に乗り回す爽快感は期待しないほうがいい
予告のメアリがグッとしがみついて驚いてるだけなのはそのため
原作でも「しっかりしがみつく」以上の技術が出てこない

>>516
「ちゃんとしたストーリー」ってものをどう定義するかによるけど
少なくとも宮崎駿は誰もが憧れる世界観や魅力的なボーイミーツガールは用意してたよ
アクションしかとりえのない作品なんか作ったことがない
たった5分弱のOn Your Markでさえ未だに他の映像作品で見られないような多層構造建築近未来世界を提示してたし
台詞がなくても少女を救うために奮闘するチャゲアスの男気といったものを感じられた
宮崎駿は漫画映画路線でもその中にちゃんと登場人物の熱い想いや意思を仕込んでた(ホームズのような短編でもそう)
【米林宏昌】メアリと魔女の花 2 [無断転載禁止]©2ch.net
520 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0b39-VgqF)[sage]:2017/06/20(火) 16:48:30.71 ID:fx4p+KxA0
駿はファンタジーを描く場合「こんな世界あったらいいなぁ」「こんなキャラクター(美少女)居たらいいなぁ」という
見る人の心にダイレクトに訴える要素は必ず用意してたからね
つまんないものは容赦なく変える

ハリポタもこの辺りの条件を満たしてる。個性豊かな同級生、先生達や
魔法世界の文化観、ホグワーツ内部のギミック、校則など
それまでのファンタジー小説とは一線を画す新しさがあった
メアリにはそれが無いんだよ。キャラクターから全く魅力が伝わってこないし
世界観もありきたり過ぎてなんの取っ掛かりもない

今更当たり前の魔法学校を舞台に実験動物逃がすとかいうどうでもいい話をメインにされてどう盛り上がれっていうのかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。