トップページ > アニメ映画 > 2017年05月14日 > xJFkR2UR

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000010000010100001001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net

書き込みレス一覧

楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net
369 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/05/14(日) 00:58:54.67 ID:xJFkR2UR
ハリウッドのちゃんとしたクオリティで作ったら良いSFになると思うけどね
王道を行くsf話で。

意識高い世界で育ったはずの主人公が頭悪そうなツンデレなのは
クソ脚本だと思ったけど、後半の方で実はdivaも意識高くないっぽいことが出てきたから
このくらいのアホアホな主人公でもまぁ許せるという結論になった。

でも、なんで日本の映画って頭良くて魅力的な女性描かないんだろうか
新ゴジラのガッズィーラも馬鹿女にしか見えないし
「頭良い女=いけ好かない調子ぶっこいた馬鹿」
ってことにしないとだめな設定でもあるのかな?
楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net
372 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/05/14(日) 05:03:56.90 ID:xJFkR2UR
>>371
アホアホにしか見えない
なんであんな終始、男に機嫌の悪い態度を取り続けるのか
感情むき出しすぎて気持ち悪い 
頭のいい人の取る態度とは思えない
エバンゲリオンの赤毛の娘とかも
優秀な娘設定なはずなのに
あんな病的に男に感情ぶつけてくるのなんなのか
日本人男性の願望の中の可愛い女はあんな感じなの?
テレビドラマに出てくる「優秀な女」もあんな感じだよね?

男「少しは休憩しろよ、お肌に良くないぞ☆」
女「もう!余計なお世話よ!初対面なのに馴れ馴れしくしないで!あたしはこの仕事にかけてる!!」


こんなんばっか
楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net
379 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/05/14(日) 11:22:55.80 ID:xJFkR2UR
>>377
アンジェラさんがあんななのは
ある程度理由があるのは描かれてるのは理解できたし
アスカさんに関しても1、2話しか見たことなかったけど、どうやらこれも理由があるということもわかったけど
アニメでこんなにもこの手の女キャラが多いのは
人気があるからなの?

これまで、ロボットアニメを見ること少なかったけど、エバンゲリオンとか楽園追放とか今更ながら見てみたら
SFとして面白かったから
もっと見てみようと思ったけど
同時に女キャラがウザすぎて気持ち悪くなる
子供の頃からこの手の女キャラが苦手だったことを思い出した。
うるせー奴らの諸星充のおかっぱの彼女とか
乱馬のあかねちゃんとかが苦手だ
ああいうキャラが作中で「どうしようもないクズヒステリー女」として
描かれてるならそんなに嫌悪しないと思うんだけど
あの態度が可愛いみたいな位置づけになってることが気持ち悪すぎる
楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net
385 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/05/14(日) 13:18:52.97 ID:xJFkR2UR
>>381
くわい説明トンスル
「記号キャラ」って言葉かしっくり来た
アンジェラは一見記号キャラに見えて劇中で簡単ながらもそうなる経緯(divaが糞なせい)が描かれてて、ひとつの作品として一通り筋が通ってたからこそ最初から最後まで楽しくみれたとおもいます

日本のドラマとか観てる時、げんなりするのはまさに「記号キャラ」のせいだなと
しっくりきました。
設定のためだけに作らた何故そんな行動をするのか共感できないクソキャラだらけの作品はもらなく糞なのだなと
楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net
393 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/05/14(日) 18:03:54.61 ID:xJFkR2UR
>>387
人格の描写はエンタメに関係しないとしたら
どの辺がエンタメなの?
楽園追放 -Expelled from Paradise- part18©2ch.net
395 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2017/05/14(日) 21:01:07.27 ID:xJFkR2UR
ディンゴが最後にいきなり歌い出すところ以外はほぼ良く出来た映画だと思う
日本の映画にありがちな水増しとしか思えない無駄な間も少ないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。